メイズ・ランナー(ネタバレ) | 映画でもどうどす?

映画でもどうどす?

映画と読書の感想を気が向いたら書いてます。
どちらも、ホラーとミステリが多め。
ホラーなら悪魔よりゾンビや怨霊。
ミステリならイヤミス。

壁!閉鎖!怪物!男だらけ!なのに健全!
メイズ・ランナー 2枚組ブルーレイ&DVD(初回生産限定) [Blu-ray]/ディラン・オブライエン,カヤ・スコデラーリオ,トーマス・ブローディ・サングスター
¥4,309
Amazon.co.jp

わー、檻みたいなんに入れられて、知らん世界に送られた。
壁に囲まれてるやん、ここ。
そんで男ばっかやん、ここ。





グォォォォォーーーーっとすごい勢いで、逆フリーフォール的に「壁に囲まれた世界」に送り込まれてもうたー。

ほんで記憶が、名前しかわからへん。
おら、トーマス。キャプテン・トーマスですタ~イ!(違います)



なにここ、壁に囲まれてる。
そんで壁に隙間があって、そこからどこかに行けるみたい。
その壁の中を探索できるのは、ランナーって言う選ばれし勇者だけらしいわ。


男ばっかが送り込まれたこの世界。
男軍団・ムサムサワールドのリーダー格のアルビーのもと、
一応、社会機能は成り立ってるようで、
自給自足の生活をしてはる。
農耕したり大工仕事したり…フィギア作ったり(おらへん!)


みんな、名前以外の記憶を失って、ここに送り込まれたらしいわ。

判ったこと。
●迷路は夜のうちにその形状を変えるからいつも同じ構造とちゃう
●中にはグリーバーという怪物がおる
●夜は迷路の入り口が閉まるので、グリーバーに襲われることはない



アルビーが迷路の中を探索に行ったまま帰ってこーへん。
同じくランナーのミンホとなんとか入り口までフラフラで戻ってきたもに、迷路閉まる。
「助けなアカン、オレが!」


迷路の中に入ったんはええけど、蜘蛛とサソリの合体生命体みたいなんに襲われたがな!
ミンホのやつ、さっさと逃げ腐ってサイテーやで!!




迷路の構造を利用してそいつを倒したら、そいつどうも機械みたいやねん。
中から「7」のマークがついた筒状の機械が発見されてん。


アルビーをつれて、反省したミンホも一緒に居住区に戻ったら、
やんやの喝采と同時に「規律違反!」って怒る奴もいて、
社会の縮図や。


そんでもって、また誰かが送られてきてんけど、
今度は女の子やったからもうビックリやん。


「これで最後」って書かれた髪を持ってた彼女はテレサ。
テレサとは、知り合いらしいねん。


ほな、いてこます順番決めよか…などという不健全でみだらなことは一切起きひん!
ここがティーン・エイジャー向けの作品の縛りや!!




何がどうなったのか夜になっても迷路の入り口が閉まらなくて開放されたまま。
そこからグリーバーが襲ってきよったからさぁ大変。


居住区(危険地帯と化してしもうた)から出てメイズの中を進行していくか、残るか。
そんなん行くに決まっとるが!
せやけど、反目してるギャリー派は、残りよった。


いろんな苦難を超えて、辿り着いた迷路の果て。
わーいわーいと思ったのに、
科学者が死んどる。

バイオハザードの世界に紛れこみましたか?


「ほほほ、よく来た若者たちよ!
実はこの世界は太陽フレアのせいでウィルスがなんちゃらかんちゃら。
オメーたちは生存の可能性を模索するメンバーでどうたらこうたら。
でも試練はこれで終わりじゃ無いわ、頑張ってね。
ほなワイ、死ぬから後宜しく~~」自決。


みんながボー然としてたらギャリーが来やがった。
なんでじゃ~?と思いながら仲間同士の戦いで犠牲者出てしもたし。


そして生き残ったものは軍?のヘリみたいなんに乗せられて、
砂漠のようなとこへ送られていくのでした。


俺たちの戦いはこれからだ!

      おしまい

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─



全国のお母様方、安心して下さい。
男だらけの楽園なのに、そういう話(どんな話や)はございませんし、
その中にか弱い女の子がひとり放り込まれてるのに、健全です。


当然、ハーレム状態にすらなりません。

009チームの中に003がいるようなもんです。


何でも三部作らしくて、映画も三部作だとか。

主人公は、ごく普通だけど勇気ある男で、
最初逃げくさるという卑怯技を見せながら、好感度を上げていくミンホとか、
知的な美少年キャラとか、
ぽっちゃり系のマスコットキャラとか、
そこそこキャラは立ってます。


これは、中高生の子が観る映画。
グリーバーの襲撃シーンも、全然血塗れとか無いから小学生でもOK。


ただ大人が観たら。
「なんやこれ?」
ってなると思う。
物足りないんスよ、いい子ちゃん過ぎて。

アテクシみたいに、「15少年漂流記」より「蝿の王」のほうが好みって人は、
「たっる~~」ってなると思うにゃ。


でも、映像もそれなりにしっかりしてるし、
話も破綻してないし(今のところ)、
ホント中高生にはオススメ。



煽りで進撃を出してきたのは、アカンと思うよ。
全然進撃とは方向性が違うやん。

進撃みたいなんを期待したら、
( ゚д゚)ポカーン!


続編は、もうパスかな…。
あんなメイズに放り込まれたら、方向音痴のアテクシは、
瞬殺ですがな!
ポチッと押して欲しいナー
      ↓

にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ
にほんブログ村