シャドー(ネタバレ) | 映画でもどうどす?

映画でもどうどす?

映画と読書の感想を気が向いたら書いてます。
どちらも、ホラーとミステリが多め。
ホラーなら悪魔よりゾンビや怨霊。
ミステリならイヤミス。

連続殺人鬼が現れた、シャー、ドーする?(べたねたからっ!)
シャドー [DVD]/アンソニー・フランシォサ
¥4,104
Amazon.co.jp

売れっ子作家の作品が犯行現場に落ちていたのですが、
そんなことより突っ込むところが多すぎる。





売れっ子作家のニール!
ローマに行くでぇ!

「カラダを鍛えるため」かなんか知らんが、車がいっぱい通行してる道路を、空港まで自転車ですっ飛ばす、弱虫ペダル野郎。

お付きの車が後ろからついてきてるんだから、それに乗っとけ!


空港でスーツに着替えてたら、
「ニール様お電話が入ってます」
って言われて。

荷物をその場所に放置したまま、
電話にでるニール。



こいつ…アホだ…。


案の定バッグがあらへんと騒いだ上げく、ゴミみたいなんを入れられとる。


ローマに着いたら、殺人鬼が跋扈してて、
殺人現場には、ニールの書いた作品が散らばってるねん。

次々に起こる殺人事件。
ノーブラ殺人事件と読んでいいくらいノーブラ率が高いが、
そこは置いといて。



犬に追われてどっかの屋敷に入ったら殺されたり、
インタビューした記者のチルダが殺されたり、
その恋人(女)も、オパイ放り出して殺されたり。


ローマのモダン建築って、なかなかオサレ~~~と思わせるようなアングルがステキです。

とにかく関わる女性たちが次々死を迎える疫病神、ニール。
お前もうどっかに幽閉されとけ!って思うよね、グラッチェ。


刑事とともに犯人を追い、書評家のおっさんが犯人と目星をつけますが、おっさんも誰かに殺された。

ニールの助手は、独自の調査に乗り出しますが殺された。


ローマの刑事ジュリアーノ・ジェンマが犯人を追い詰めていきますが、
あっちでもこっちでも殺されて、
結局ニールの最愛の女性(いろんな女と浮名を流してたけど愛してたのは彼女)アンまで死亡。


ギャッ、アン死んでしもうた!
ハワワワワとなる犯人は、
ニールでした。


ニールは首を切って自殺。
ジェンマ刑事が、「なんでこいつ犯人やねん?」と思って油断したら、実は生きていた(ちょろいトリック使い腐ってこのおっさんはよぅ)ニールに殺されて。

ニールは不慮の事故(オブジェによる串刺し)で死亡。

なにがしたかってーーーん?
っというアンの叫びが響きつつ(嘘)。

     おしまい



( ゚д゚)ポカーン
( ゚д゚)ポカーン
ちょ…ちょっと整理しよう。


最初の方の犯罪は、ポンスケ野郎ニールじゃなく、
書評家のおっさんやったわけでゲス。


なんでこのおっさんが、殺人を犯してたのか、
判らん。

チャンネーに対して鬱屈したものがあったのか?


そして何故マリアちゃんは、犬に襲われたくらいでああもパニクるのか?
「セイッ!」っとしばきあげるという方法を取らないのか?


おっさんが死んだ後、何でニールがわざわざその後を引き継ぐのか?
ジュリアーノ・ジェンマは、人気絶頂だったけど、イケメソの範疇に入れていいのか?

なぜなぜなぜどうしてなの?
ウバ・ウバ・ウキャキャと宮城まり子さんに伺いたいくらい、
何故の嵐が吹き荒れますよ?


そうか、考えたらアカンのか。
殺したいから殺すんだ!
女性の「キャーーーーーー」って言う悲鳴が聞きたいから殺すんだ!
(男はあっさり氏ね)



しょっぱなからラストまで、
なんでじゃ~~、どうしてじゃ~~といいながら観るのが正しい観方なのでしょう。

今回気の毒だった人。
●勘違いで殺された女性刑事
●自転車邪魔なのに、轢き殺すわけにも行かねーやんけ!な後続車
●ボケ刑事の名をほしいままにしたジュリアーノ・ジェンマ


あっちでもこっちでも浮気とか恋とか百合とか。
ふしだら…。
そう、テーマは、
ふしだらを成敗!これかっ!

なんとなく纏め切ったところで終了しよう。
撤退撤退!!こんなもん、レビュー書けるけぇ!!
ポチは撤退しないでね
      ↓

にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ
にほんブログ村