紙の月(ネタバレ) | 映画でもどうどす?

映画でもどうどす?

映画と読書の感想を気が向いたら書いてます。
どちらも、ホラーとミステリが多め。
ホラーなら悪魔よりゾンビや怨霊。
ミステリならイヤミス。

ぎゃー、そんな無駄遣い勿体無い、貯金しなはれ!(なんか違う)
紙の月 DVD スタンダード・エディション/宮沢りえ,池松壮亮,大島優子
¥4,104
Amazon.co.jp

なんとなく旦那とすれ違ってる気がすんねん…。
したら大学生と知り合ってさぁ。
そら貢ぎたくなるやん?
後は坂道を転がるごとく横領よ。




うち、梅澤梨花。
銀行で働いて4年。
ようやく…ようやく契約社員になれてん。

ちょっとお給金も上がるから、旦那に時計をプレゼントしたら、
「カジュアルシーンに使うわ」
と言われたやん。

カチーンと来るけど、言い返さへんねん。

そんな時、お得意様周りをしてたら、そこんちの孫と運命的な出会いをしちゃったわけよ。
そんで、その大学生がなついてくるねん。
無碍に出来ひんやん。

大人の関係になりました。



「うち、カード持ちたいねん。みんな持ってるやん?」
旦那に言うても「そんなん必要ない無い」と一蹴。
カチーンと来るけど、何も言い返さへん。


アテクシなら「おどれのカード使用禁止にしたらワイも諦めるわ、アァ?」と胸ぐら掴んで脅しますけどねぇ。←それも問題


ほんでな、いきなり「上海に転勤になったから一緒に来い」言いよんねん。
ふざけんな!やろ?
そこはうちも嫌や言うたがな。


ある日化粧品を購入したら、持ち合わせが足りなくて、
ついついお客様からお預かりしたお金を拝借してもうた。
もちろん後できちんと返したんやで?


せやけどな、うち思うねん。
この時、うちの中の何かが壊れたんやなーって。



銀行の同僚の恵子ちゃんは、不倫してるし「今楽しまなどないしますのん」言うてはる。



先輩のより子さんも怖いけど、
うち、これで結構美人やし真面目やし上司の評判もええねん。


もちろん顧客あしらいも、抜群やから、
うちの横領にボケたおばあちゃんとか金持ちの夫婦とかがどんどん協力してくれはんねん。
もう、ガッポガッポやでぇ!!


横領したらもう歯止め効かへん。
大学生と一緒に豪遊や。
美味しいもん食べて、超高級ホテルに泊まって、部屋まで借りて。



その代わり自分の家は荒れ果ててしもうたけどな。


うちはどんどんお金をポッポナイナイしていくけど、
いつまでもそんなん続かへんよ。
儚いねん、世の中は。


大学生は浮気しよるし、
横領はバレるし。
旦那は一時帰国する言いよるし。


終わった…うち、終わったわー!!!

上司にバレて怒られて訴えるー言われて、
返せる金額ちゃうから、事件扱いになって。


でもな。
うち、横領したんは悪いけど、
夢見て何がアカンねん…って思うんや。

うちは、こんなしょぼい国の法律なんかに縛られへん。
うちは、すべてのものから自由になるねん。


うちな…何もかも捨てて、逃亡の果てに、
今とある国に居るんや。
せやけどふと思うねん…。
うちの手に入れた自由って…何やねんやろうな…。

        おしまい



3度目の正直。
最後まで観た。

原作がイマイチだったので全く期待してなかったのですが、
中盤以降、梨花が横領を始めてからが面白い。


時代がちょっと前設定なので、今のようなオンライン上の不正じゃなく、
書類をいちいち手作りして印鑑もコピーして、
むっちゃ手をかけてはるん。


これ、殿方が見たらあんまり面白くないんやろうなぁ…とは思った。
だけど、閉塞した状況を一度でも体験した主婦なら、
「やってることはアカンことやけど心情はわかるわ」
ってなるんちゃうかなー。


せっかく買ってきた時計をカジュアルとか言われて、
旦那が上海から土産に買うてきたんが高級時計。
「なんじゃそりゃーーー!どういうつもりじゃ、おどりゃー」
ってなるやん?

そこをためこんでためこむから、爆発した時の反動が大きいのよ。


旦那が、悪い人じゃない、むしろ世間的に見たら「良う働くし、稼ぎもいいし、出世コースやし、文句ない人やん!」なんだけど、噛みあわへんのや。
夫婦で一番辛いのが、この「噛みあわへん」なんよ。


そりゃ、妥協したり折り合ったりしながら夫婦は生きていくんやけどさ、ある程度は自分の意見をお互い言い合わないと、あかんなーと。


大学生との愛に溺れて、家がぐちゃぐちゃになってるのを観た時、
これや!と思ったのに、
旦那が帰宅したらいきなり片付いとるのは、
どんなミラクルをお使いになりなさったんや?



梨花は、逃走して東南アジアっぽい国にいるんだけど、
彼女は日本の法律やしがらみから逃れて、逃げ得に持ち込んだけど、
それで幸せなんやろうか?

これからの長い年月を、自由という名の虚しい檻の中で生きて行くのが、果たして幸せなのか?

…という捉え方をアテクシはしたのですが。
人によって、
いろんな受け止め方が出来る映画…かな?


あんな無駄遣いするなんて勿体無い!
そこまでいれこむ男か、この若造が?
アテクシきっと10億当たっても、あんなアホみたいなお金の使い方はできそうにありません。
骨の髄からセコセコ。
ポチは惜しみなく与えてくだされ!!
      ↓

にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ
にほんブログ村