スティーブン・キング 血の儀式(ネタバレ) | 映画でもどうどす?

映画でもどうどす?

映画と読書の感想を気が向いたら書いてます。
どちらも、ホラーとミステリが多め。
ホラーなら悪魔よりゾンビや怨霊。
ミステリならイヤミス。

「chi chiの儀式」だったらアメちゃんから指導食らうわ。
スティーブン・キング 血の儀式 [DVD]/チャンドラー・リッグス,マーク・デュプラス,フランシス・オコナー
¥3,456
Amazon.co.jp

おばあちゃんが大好きですがボケたので、
介護が始まったぜ!
ボケたら変なコト言い出した。





ジョージでーす。おさるのジョージじゃないよ。
彼には、マーシーというおばあちゃんがいます。
別に犯罪者じゃないですよ?


おばあちゃんはジョージにとって、親友とも呼べる存在でしたが、
ある日「奴が来る!シャァ!シャァ!シャァ!!」と言いながら(嘘)倒れて、
ボケ街道まっしぐら。


ジョージには、誰にも見えない心の彼女がいますが、
この子ちょっと顔と身体がアンバランスで…美少女なんだけど、う~~ん。
そこは置いといて。


おばあちゃんには、ジョージのママの他にラン、ジニーというきょうだいがいたのですが、
ジニーは精神病院に行き、ランおじさんは引き取りを拒否。

必然的に介護はママの背中に。

あ、おばあちゃんの夫、つまり爺ちゃんは斧で自分のドタマをかち割るという壮絶な方法で自殺。

ジョージと、兄ちゃんバディ(スシも握れる料理マニア)、そしてママによる介護生活。
しかしそれは思ったより壮絶な日々でした。

ここから、人間ドラマ「恍惚の人」が始まり…ませんって。


ママの元カレ・ジムがママにとっては唯一「過ぎ去りし青春の日々」。心やすまるけど、別に泥沼不倫にもならへん。


教会の神父により、
おばあちゃんの過去が明らかになっていきます。
どうしても子供が欲しかったおばあちゃんは、悪魔の力を借り子を宿すのです。
しかも三つ子。
おそ松さんにはかないませんけどね。


その悪魔はハスター。
禁書「号泣の書」に涙を流しながら願いを告げれば願いが叶うそうな。
「悪魔すら凌駕する神の力を我に!」(それは、さすがにアカンか)

号泣の書は、最初真っ白なんですが、涙を流すと絵が浮かんでくるですよ。


ジョージはそれを試してみようとしますが、
バディは粉砕機にポイしてしまいます。
ところが粉砕機から破片が出てきてバディのお腹にグサッ。


「オカーーーン、兄ちゃんが偉いこってす!」

オカンと兄ちゃんは病院に。
ジョージは家でお留守番。

このタイミングで、
おばあちゃんが暴れだしたので鎮静剤を打ったら、死によった。
「ギャヒィィィィ!オレこの年齢で殺人者?」

元カレジムに電話をしますが、留守電になったまま。
そうこうしてたら電気も消えて、家の中真っ暗。
ババァが蘇ってΣ(゚∀゚ノ)ノキャー


ジムのところに逃げて行ったら、ジムもハスターと契約してたらしい。
おばあちゃんは悪魔に乗っ取られてるし、
悪魔の目的はジョージの肉体だったことも発覚。

「身体だけが目的だったのね!」

襲い来るババァに対し、
「おばあちゃん、ボク、信じてる、おばあちゃんの心は未だあるんでしょ」
的なことを叫び、斧でババァの額をパッカーン。

悪魔がBBAを操ってることが、クッキリはっきりトリニトロン!(そんな昭和なネタ…)

こうなったら、愛の力で悪魔をねじ伏せてやるますターイ!
「愛してるよ、おばあちゃん」
するとあの頭のでかい美少女が「私もよ」と言いながらキラキラと現れたー!*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

えっ、こいつの正体はBBA?(…の若いころ?)


あっさりと悪魔は去り、ジョージとママと、怪我なんてなかったかのように平然と過ごしてるバディとで、これから暮らしていくんだ!

     おしまい



小粒。
多分、3日もしたら忘れちゃうんだろうなぁ。

悪魔のショボさは特筆モノです。
どこのきぐるみやねん!と思いましたよ。

もう、「血の儀式」か、
『君よ憤怒の河を渉れ』→■
の熊か!ってほど。


上手くサスペンスフルに伏線は撒いておきながら、
回収するときに、失敗こいちゃったパターン。


絨毯の下に隠されたものとは何か!!
てっきり悪魔をエロイムエッサイムと呼び出す魔法陣でも書かれてるのかと思ったら、
すごくわかりやすく「号泣の書」が隠されてたって…。

そしてそれは、炙りだしみたく泣けば浮かんでくるって…。
常時玉ねぎを用意しときゃええんか?


元カレ・ジムが、死ぬシーン(あ、彼あっさり死にます)も、
ちょ…それ…「その夜の侍パート2」!?と思っちゃいましたわよ、アテクシ。

スティーブン・キングの…って冠は、
別に付けなくてもいい気がするけど、
あると無いでは売れ行きが違うんでしょうか?

・子供がほしいからって悪魔に頼ったらアカン
・子供を分け隔てして育てたらアカン

これがテーマです!
絶対。

でないと、
「BBAは、大前のママと俺らとで扱いが違ってたもんな」
「そんな差別されたのに、なんで老後の世話までせんならんねん」

ってことになるのですよ!

おお、深い!
深い話やんけ!!


見てるだけで鼻がムズムズしてくる、
舞い上がれ舞い上がれ舞い上がれ埃~~なシーンがございます。
ヘックチン、とした勢いでポチッと
       ↓

にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ
にほんブログ村