ピラミッドの呪い(ネタバレ) | 映画でもどうどす?

映画でもどうどす?

映画と読書の感想を気が向いたら書いてます。
どちらも、ホラーとミステリが多め。
ホラーなら悪魔よりゾンビや怨霊。
ミステリならイヤミス。

考古学者って、みんなこういう奴らなんですか?

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:
契約切れのため、
コンテンツで視聴できません…
らしいです。
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:


ピラミッドを発掘しちまったので、
ちょっくら中に入ってみるでぇ!
あ、やめときゃよかったかなー。





エジプトで新しいピラミッドが発見された!
先っぽだけ出てるけど、中は深いみたいよ。

扉を開けたら、ボフッ!っとなんか出てきて、突撃隊長が泡を吹く事態に。
考古学者は犠牲をものともしない!

内部を捜索できる高価なマスィーン(レンタル)で、様子見してたら、壊れたっぽい。
そのタイミングで、
「即座に撤退せんかい!」
と軍部から命令が出ちゃった。
ブツブツ言いながら撤退準備をするメムバァ。


ところが、マスィーンを操縦してた男が、
「いやいやいや、あのマスィーン高いねんて!取りに行かな目ん玉飛び出るほどお金とられるんて!」

好奇心もあり、ちょっとだけよ、とピラミッドに入ることに。


ピラミッドの中には、ステキ空間(考古学者にとっては)。
謎の文字も書かれてるし、ワクワクしまんなぁ!
なんて余裕ぶっこいてたら、どんどん迷子になっていく。



見つけたマスィーンは壊れてました。ちーん。

ネズミか犬かなんか判らんようなものに襲われたり、
落下してきた石に足を挟まれたり、
「きっと助けを呼んでくる」
なんて大見得切って残してきたら、そいつの悲鳴が聞こえて、
血痕がだ~っとついてたり。


砂シャワーの洗礼を受け、
落とし穴に嵌って串刺しになり。

もうお家に帰りたい。


皆さんがどんどん死亡していくので、最初はPOVだったのが、POVじゃなくなって来たり。
ええんか?


助けに来てくれた軍人さんも、何かに引っ張られて「はうあっ」って吸い込まれて行きます。

そのピラミッドには恐ろしい物がいたのです。
アヌビス神。
ほら、頭がジャッカルだったか犬だったかで、
それ以外は人間っぽいあの神様よ。


アレがうろうろして、メムバァをみつけては殺していきはるん。

他にもなんか出てたけど、
忘れた。


1人、1人…と脱落していって、
考古学者の娘だけが生き残り、
アヌビスを振り切って、もうちょっとで出口に出られる…というところまで逃げてきます。

「たす…け…て…」
救助の手を差し伸べてくれる子供。
ところがその子供の後ろにはアヌビス神が!
アヌビス神が襲ってきて…。

     おしまい



アレクサンドル・アジャ(イケメソ)が一枚噛んでるので、観たんですが。
3日経ったら忘れた。
大方忘れた。

それくらいの作品。


印象に残ったシーンは、落ちたら串刺しになったー!
まだ生きてるけど身動き取れ無い。
あのハゲ散らかした犬みたいなんが出てきて、
生きながら喰われたー。

待って、もうすぐ死ぬから、それからにして…。
そんな心の声が聞こえてきます。


あと、
借りてきたマスィーンがむっちゃ高かった!(金が絡むから記憶に残る)

そんで、オシリスの巨神兵がどうのこうの(違う)。


だいたいさぁ、考古学者の先生とかさぁ、
もうちょっと慎重に行動しようや。

地下ものですが、暗くはなかったのが良かったです。
良かった探しよ、ポリアンナ。


美味しい素材なのに、ちょっと勿体無いなぁなんて思える出来。
アドベンチャーホラーって括りになるのかしら。
それなりにゴアなシーンも有ったはずなんですが…インパクトに欠けるかなぁ。

砂シャワーは、我愛羅ちゃんがいたら、助かるのになぁと思ったり。


お暇なら、
そして機会があったらご覧になって下さい。

アテクシが声を大にして言いたいことは、
アレクサンドル・アジャは、
イケメソ!(映画関係ねー!)

オシリスとかって言うと、
もう遊戯王しか思い浮かんでこない。
ずっとポチのターン!!
      ↓

にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ
にほんブログ村