汚れなき祈り(ネタバレ) | 映画でもどうどす?

映画でもどうどす?

映画と読書の感想を気が向いたら書いてます。
どちらも、ホラーとミステリが多め。
ホラーなら悪魔よりゾンビや怨霊。
ミステリならイヤミス。

一方通行の片思い、恋のライバルは、神様(ソーちゃう)
汚れなき祈り [DVD]/コスミナ・ストラタン,クリスティナ・フルトゥル,ヴァレリウ・アンドリウツァ
¥5,184
Amazon.co.jp
好きで、好きで大好きで、
死ぬほど好きなアナタなのに、
ちょっと会わないうちに変わってる…。
でもやっぱ好きやねん…。



アリーナは、同じ孤児院で育ったヴォイキツァが好き。
ドイツから、彼女に会うためにルーマニアに来ます。

しかしアリーナのヴォイキツァへの想いに反し、
ヴォイキツァは、修道女となり、
一番愛するのは神様…になっていました。



ヴォイキツァと一緒にドイツに戻り生活したいアリーナ。
…が、
ヴォイキツァには、もはや確固たる「彼女の居場所」と「存在理由」があり、
アリーナの言うようにドイツに行くとしても、
いつまでも一緒にいる…という思いはないのです。




すれ違う心にイラつくアリーナ。
ヴォイキツァを信仰への道に引きずり込んだ、神と神父と修道女たちを、
心の底で恨んでます。


でも、アリーナには行くところもないので、
修道院で厄介になることに。


懺悔やら神さんのことやら、
どちらかと言うと「信仰で飯が食えるか!」なアリーナには、
うざったいことこの上ない。



ドイツでの生活で体調を壊し、精神的にも不安定なアリーナは、
ある日爆発。


病院に送られますが、
「薬と平穏な生活があれば、入院を継続しなくてもええと思います」
そう医者に言われ病院を追い出されました。
引き取ってくれそうな里親ともトラブルを起こし、
結局修道院に戻るしか無いアリーナ。


ヴォイキツァは彼女なりにアリーナを心配し、
修道院に居られるように尽力を尽くすのですが、
アリーナには、それだけでは満足できません。


ヴォイキツァは、私をもっと愛するべきである。
ヴォイキツァは、私を第一に考えるべきである。
ヴォイキツァは、私のことだけ考えてればいい。

つまり、もっと構ってよ~!!


アリーナが想像していたよりもヴォイキツァは、もっと現実に迎合していたのに、
アリーナだけは、適応できません。


そしてアリーナは、またもや狂乱。

アリーナが来てから、良くないことが続き、
修道女たちの中に、
アリーナは悪魔に憑かれているのでは?との不安が広がります。
なんとか冷静に対処しようとする神父ですが、
信者たちへの世間体も慮り(なんせ信者がいないと成り立たないのですから、修道院の中に悪魔が居るなんてことがバレたら…!)、
アリーナの中から悪魔を追い出す…ことを決意。


アリーナは鎖で手足を縛られ、寒い中に放置されます。
彼女が苦しめば悪魔も苦しむ。


でも、修道女達は、悪魔祓いの名を借りてアリーナを粛清しようとしてるのではなく、
本気でアリーナを心配してるのです。
そこが怖い。


アリーナの容態が急変し、救急車が呼ばれますが、
そこにいた救命士の処置が間違っていたらしく、
アリーナは死亡。


神父たちは罪に問われ、
ヴォイキツァは、神を捨て、世俗の中に戻っていくことになるのでした。

       おしまい



悪魔祓いの話って言うから、すっかりホラー気分で観てたら、
文芸作品でしたー。


アリーナの依存性に、観ててイライラ。

分かるんですよ、孤児院ではあんなに相思相愛だった(多分、百合関係もあった)ふたりのうち、
一人が百合卒業して、
「神とともに生きるけんのぅ!」
となったら、
「わしゃ~、どうなるんじゃ~?」
ってなるってことくらいは。


でも、あまりにもかまってちゃんっぷりがひどくて、
精神的にかなり幼い(成熟してない)のかなぁ…。




ヴォイキツァと暮らしたいなら、神さんに心奪われた彼女を認めつつ、上手く誘導して、信仰心を逸らしていくべきだったと思うの。


アリーナは、急かしすぎ!
何でもかんでも、自分にとって良い結果が出ないと気に入らない。
果報は寝て待て…っていうじゃない。


ヴォイキツァが、アリーナを嫌いになったわけじゃないんだから。


善良なる人ではあっても、
カネがない、
世間体が悪い、
神様を信仰してたら全てうまくいくはず!

行くわけ無いよなー。

信仰、というものが、そういう思考のもとに成り立ってるんなら、
申し訳ないが、わしゃー、信仰とは無縁の立ち位置にいたいです。


ほら、物事って多面的に見ないとアカンやん?
信仰というものに惑わされると、
その多面思考ができなくなりそうじゃん。


色々考えさせられる映画でした。
愛とか、
独占欲とか…。

やっぱり生きていくには金が大事とか!!


ラストシーン、
雪で止まっている車のフロントガラスに泥水がかかる所は、
俗世に出て行くヴォイキツァの行く手を暗示してるのでしょうか?


厄介な子に好かれてしもうた、
ヴォイキツァが一番不幸なんちゃうか?
そう思うアテクシです。

かなり長い映画なので、
腰を据えてご覧ください。
ドーン・ガーン・ワーっとくるシーンが無いのに、
目を逸らせない…、

不思議な映画でした。
アリーナが、たまにナンチャンに見える罠!ポチ
    ↓

にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ
にほんブログ村