富江 re‐birth(ネタバレ) | 映画でもどうどす?

映画でもどうどす?

映画と読書の感想を気が向いたら書いてます。
どちらも、ホラーとミステリが多め。
ホラーなら悪魔よりゾンビや怨霊。
ミステリならイヤミス。

ロトブキが出てる!
富江 re-birth [DVD]/酒井美紀,妻夫木聡,遠藤久美子
¥5,616
Amazon.co.jp
今度の富江は、とうとう増殖。
酒井美紀の富江は、小悪魔要素増加。
同性からは嫌われる要素も増加!(当社比)




絵画を嗜む木股くんは、ある美女をモデルに絵を描いていました。
そのモデルは富江。

富江は木股くんの描いた絵を切り刻み、
「なにをする!」と怒った木俣くんに殺されます。

木股くんの家に押しかけた友人の俊一とロトブキ…いや、巧は、
遺体を発見。
車で運んで遺体を遺棄してしまいます。

木股くんを励ますために合コンを企てた俊一と巧。
そこに現れた謎の美女に、男どもはメロリンQ。
女子はプンスカ。


その美女こそ、死んで埋めたはずの富江でした。

富江の「ヒトゴロシ♡」という囁きからおかしくなった木股くんは、
トイレで自殺。



俊一は富江の死体を暴きに行きますが、遺体はなく、
富江に「やっほー」ってされます。
パニクった俊一は富江を再度殺しますが、そこを巧に見られていたのでした。
巧は逃走←こ…このヘタレ野郎がっ!



そして俊一は富江に憑かれます。
富江は俊一の家に入り込み、
嫁姑戦争勃発。
俊一の母は、我慢ができなくなり富江を殺害。


風呂場で解体される富江。
富江はゴミ袋に入れられゴミ置き場に捨てられますが、
首が蘇り「ちょっとー、痛いってー、ひどすぎない?」と文句を言ったので、
俊一オカンに髪の毛をむんずと捕まれ焼却炉にポイ。
燃えました。ボー。



その頃、巧と同棲中の恋人ひとみは、富江が使った口紅を自分も使ってしまったことで富江に侵食され始めます。

富江の人格に翻弄されるひとみ。


木股からもらった不気味な絵を実家の納屋にポイした巧ですが、
その絵には富江の血がたっぷり塗りたくってあったので、
富江復活ー。



あの絵にひとみの異変の原因があると思った巧は、
実家に帰りますが、
復活した富江により、ひとみの中の富江もまた完全体に。

巧は絵から生まれた富江を焼き、
自分もひとみを道連れに滝から飛び降りようとしますが、ひとみが自我を取り戻します。


わーい、富江から開放されたぁ!
しかし、ひとみはびよよ~~んと顔が別れ、
富江がニョッキリ生えてきちゃいました。(笑える)

ひとみ・富江(漫才コンビみたいな名前やな)は、巧を抱えて、
滝壺にドボ~ン。おめでとうおめでとう。


そして、巧の妹に富江が乗り移っちゃってましたー。

     おしまい

多分、今回の富江が一番「女から嫌われる」女。

合コンをセッティングした女子からも、
俊一の母からも、
巧の恋人、ひとみからも嫌われます。

俊一オカンと富江のバトルは、女って怖いわ~、ですよ。

清水崇監督の、笑いと恐怖は紙一重主義が、どうも笑いの方に大きく舵取りされてて
駄々っ子俊一が、
道路に転がって「富江~、富江~~~」とジタバタするシーンは爆笑です。
富江を解体しながら、ほのぼのしちゃってる俊一とオカンも爆笑。


俊一はギャグマスィーンですよ!
もう彼から目が離せない。



富江の狂気はあんまり出てなかった気がしますが、
嫌な女っぷりはこれが一番かなー。

ほら、いるじゃないですか、
男からは好かれるけど、
女からは異常なくらい嫌われる女。
テレビバージョンのリン・ミンメイみたいな←その例えはどうか?


富江より、ひとみの方が好みです、アテクシは。


気になった所は、
巧の実家にいた家族たち。
妹が納屋に行って絵を見つけた、その結果富江にとりつかれた、
ここまではOKなんですが、
巧が帰省したら、家の中に洗濯物は干したままになってるのに、
お父ちゃんもお母ちゃんも出てこないし電気も消えてるんですよね。


家の真ん前で巧と富江が揉めてるのに、
家人が出てこないのは、もう…なんですよね。


そこが一番怖いかな。

あとは全編ギャクです。
笑ってください。

富江シリーズもあと一作でひとまず終了です。借りて来てまで観る気には慣れないにゃ。ポチ
    ↓

にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ
にほんブログ村