寄生体X(ネタバレ) | 映画でもどうどす?

映画でもどうどす?

映画と読書の感想を気が向いたら書いてます。
どちらも、ホラーとミステリが多め。
ホラーなら悪魔よりゾンビや怨霊。
ミステリならイヤミス。

遊星からの物体Xを撮りたかってん、コマンタレブー。
寄生体X [DVD]/ファビアン・ウルフロム,ブランディン・マーミゲール,ジョン・ファロン
¥4,104
Amazon.co.jp
彗星とともに、宇宙から謎の生命体がやってきたぞぇ。
地球なんか滅ぼしちゃえ!!




暗いの怖い…な主人公。
実は11年前に、彗星がやってきた際にオトンがオカンを殺してるっぽい。

時は流れ11年後。
彗星がまたきたよ~。
世界は(主人公のいる地域限定?)終末論が横行してるっす。

アパートの隣に住む美人ちゃんを追いかけてクラブに行った主人公。
美人ちゃんはおらず、別の女の子に、
「もうさぁ、終末だってっからさぁ、
アタシとやっちゃわない?そうしようよ」

と粉かけられますが拒否。

この主人公が、精神疾患の薬を常用してて、
何かあると気を失っちゃうっていうね。

トイレで気を失って、意識を取り戻し、またあの踊ってるところに行くんか、
はぁぁ~とため息ついてたら、
そこでおティンコがグネグネさんになってる男が、チャンネーを突き刺して殺してるところを見てしまいます。

ティンコ!!ティンコっ!!
あわわわしてたら、粉かけてきた女の子の顔がドロンドロンに溶けて、グジュグジュに崩れていきました。
このへんの映像は、なかなかよろしくてよ。

部屋に逃げ帰ったら、部屋の中にクリーチャーがいて、
あわわわわとなってまた気を失います。

気がつけば、世界はクリーチャーに襲われた人まみれになってました。



同じアパートに済む、マッチョメンとアパートを脱出。

ゾンビみたいになった人たち(手が触手っぽくなったりもする)と、闘うぞ!
マッチョは銃で戦うけど、ボクチンの武器はバットだもんね。
ボコボコ殴り倒したらぁ!!

マッチョが襲われた。
マッチョは傷口がクリーチャー化した。
マッチョは「ここはオレに任せて…」と言い退場。
ボクチンはバット無双。



おパイプルプルのクリーチャー。
下半身は蜘蛛とかカニとかザリガニとか…そういうのもバットで倒して、いざゆかん、あのクラブに!

そこでは美人チャンネーが、何故か生き残ってました。
チャンネーとクラブを抜け出て、生き残ってた子供を連れ、軍に保護されます。
しかし、主人公は腹に傷を追っててそこがクリーチャー化してるっぽい。

目的の場所についた軍は、謎の隕石を破壊しようとしますが、
奮闘努力の甲斐もなく~♪
全滅。ZEN・METSU☆

美人チャンネーが子供を守ってたら、軍人さんたちを殺したゾンビクリーチャーが襲ってきます。



んがっ!!
なんと主人公は、人の心を持ったデビルマンとか寄生獣とかゴッドハンド洋一とか、
そんな立ち位置にいるナイスガイに早変わり。

ヒロイン&子供を守ります。


しかし、世界はもうドッカンドッカン崩壊したのでした。


     おしまい



ちょーーーーー!
待てや、こら、なんぞこの尻切れトンボ感は!!


クリーチャーのヌルヌルゲヘヘ感は結構良い出来。
ただ、キャラの区別がつかん!!

マッチョとマッチョに敵対するグループの男、ふたりともスキンヘッドなので、
顔面認識能力が非常に低いアテクシは、
え?こいつ味方なん?あれ?敵なん?

嬢ちゃんもみんな似た感じなので、あれれ?

75分くらいの作品なので、イメージの継ぎ接ぎって感じ。
映像だけならそこそこなんだけどなぁ。
話がとにかく「????」の連続。


主人公が実はすごいパワーを秘めていた!…のと、暗いの怖い…の間に、なんか関係あんのか?
親が殺されたんと関係あるんか?

なんせすぐポテチンしやがるので、何が起こってるんだよぉぉ?状態ですがな。



やられたらクリーチャーになるのか?
溶けていくのか?
どっちやねん?
一旦溶けてからクリーチャーとして再生するんけ?
部屋にいたクリーチャーはなんなのか?
なんで最後みんな崩壊していくんや?

もうわけわかんね!
映像だけ観てたらよろしいがな…ポチ
   ↓

にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ
にほんブログ村