キャビン(ネタバレあり) | 映画でもどうどす?

映画でもどうどす?

映画と読書の感想を気が向いたら書いてます。
どちらも、ホラーとミステリが多め。
ホラーなら悪魔よりゾンビや怨霊。
ミステリならイヤミス。


おおお、おもしれぇぇぇぇ!!!!
キャビン [DVD]/クリステン・コノリー,クリス・ヘムズワース,アンナ・ハッチソン
¥3,990
Amazon.co.jp
人里離れた山荘の集まった若者5人。
地下室で、謎の日記を読んだら、
ゾンビが出て来てこんにちは。
ぎゃー、やられるー!!
しかしそれは、仕組まれた惨劇…。




どよんどする映画を続けて観たので、
オラ、サッパリすんぞ!
と観たこれ。

B級好きさん、モンスターモノ好きさん、
いらっしゃ~~い。


映画でもどうどす?


ネタバレがあります!
ご注意下さい。




いかにもな山荘に来た、デイナ達5人。

映画でもどうどす?


途中のガソリンスタンドで、胡散臭いおっさんに出くわします。
わーいもう王道王道!!

山荘に辿り着いたら、地下室に行って、
謎の呪文をマハリクマハリタ。

映画でもどうどす?
              

したらゾンビの殺人鬼一家が出てきて、若者たちが殺されていきます。

ところがこれ、実は仕組まれてることだったのです。
モニターで、彼らがやられるのを観てる、コントロールルームの所員さんたち。
「おっぱい出せー!」
なんて言ったり、←同感!もっと出せー!
「半魚人が良かった」
みたいなこと言ったり、
どんな怪物に殺られるか所員たちで賭けたり…。


しかしながら予定と違い、この若者たち意外にしぶとくて、結構生き残ってしまいます。
焦る所員さん。

じつはこの被害者たちは、
「古きもの」(BLOOD-C?)がこの世界に出てこないように捧げられた生贄だったのです。
だから、ホラー映画のようにちゃんと、
殺されるべき立ち位置にいる人は殺されないといけません。

処女だけは生き残ってもいいけど、
ほかは氏ね!
と思ってたのに、愚者と処女が生き残っちゃってます。
愚者は大麻を吸ってたので、感情をコントロールする薬物が効かなかったみたいなんです。


愚者と処女がエレベーターを発見し、乗り込んでみたら、
そこにはモンスターが山のようにいるじゃないですか。
ここで興奮しない人とは、マダム、ともだティンコにはなれないかもしれねー。

デイナは、自分たち、この怪物たちの何かを選ばされて殺される運命だったんだ!
そしてそれは人為的なものだったんだ!
と悟っちゃいました。

「こいつら放したれ!その隙に逃げる!!」
モンスターを開放したら殺戮殺戮の大惨事に!!

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルしてたら、
黒幕(シガニー・ウィーバー)が出てきて、
愚者氏ね!
でないと人類が滅亡するじゃねーか!

となりますが時既に遅く、
ものすごい轟音とともに床から巨大な手が出て来て…。

おしまい


モンスターがこれでもか!!と出てきて、
ブルーレイを何度も繰り返し静止画像にして観てました。

でも分からんモンスターが結構いた。


これもう、感想云々より、
観て下さい!と言うしか無いんです。
グロにそこそこ耐性があるなら是非観て下さい!
グロ耐性がなくても、観たらいいと思うの!



いろんなホラーへのオマージュがてんこ盛りで、
狂喜乱舞!!
モンスターも、ヘル・レイザーのあの人から、天井を這う怨霊系、アナコンダのようなモンスター系まで、
あらゆるものを網羅!

台詞もクスッとなるようなものがたくさん仕込まれてます。

この儀式は世界各国で行われてて、
日本では京都が舞台。
怨霊系が学校に出て来ます←あっさり失敗
この学校の制服…ちょ!!

半魚人マニアの所員さんが半魚人に殺されるシーンは、もう笑けて仕方ありません。

モンスターに襲われて一段落ついたと思ったら、
チーンというエレベーター到着音とともに次のモンスターが現れて…と、
何でこんなツボにハマる演出なのよぅ!

映画でもどうどす?
               (ノ∀`)アチャー

陰々鬱々な映画が続いたので、余計点数が甘くなってしまうのかもですが、
それを差し引いても面白い。


同じ日に「アベンジャーズ」を観たんですが、
ソーの中の人ー…!!


しばらく「死霊のはらわた」は観ない方がいいかも。
これ観ちゃうと、怖さが半減しそうです。

お薦め!!
一回たりとも退屈しなかったー。


愚者くんが、この子要らん子顔からどんどん重要人物顔になっていくのもまた楽しい!
   ↓


人気ブログランキングへ