スペーシアX乗車とあしかがフラワーパークへ。 | まーくんの雑記帳☆彡

まーくんの雑記帳☆彡

鉄道・バスの撮影レポ、雑記、アイドルのネタをはじめとする
芸能ネタなどいろいろと。
また、たまにラーメンレポ、映画観賞のレポも書きます。
※映画観賞のレポは基本的に雑記カテゴリにあります
コメント掲載は確認後の反映となります。

5/2の話題となります。

なお、カテゴリーについてはあしかがフラワーパークの話題をメインというのも

あるので、街ネタ(その他)扱いにしています。

 

この日はあしかがフラワーパークへと行くのにスペーシアXがとれたら浅草・栃木

経由で行こうと思って5/2のチケットを叩いてみたら浅草1000発のスペーシアXの

スタンダードシートがとれたのが4/25くらいで、そこで浅草まで移動するのに時間を

調べてみた結果、武蔵砂川→高田馬場を拝島ライナーで、上野まで山手線、そこから

銀座線という形で移動していけばちょうど930前に東武浅草駅に着くくらいの感じ

だったので、そのような感じで行路を組んでみました。

 

ちょうどこの日はスペーシアXの前に来る940発のりょうもうが209Fの東武1800系

リバイバルカラー、930過ぎに到着するスペーシアがいちごスペーシアカラーとある

意味でネタが満載でしたね。

[1]東武200系 209F  りょうもう 赤城行き (1800系リバイバルカラー)

 

 

いちごスペーシアのほうはスペーシアのラインカラーがいちごのような赤に近い

ピンクのラインカラーなどが施されており、到着後は回送となりました。

編成をできる限り入れてとなると柵が入るのは仕方ないですね。

いちおう1800系リバイバルカラーも強引ながら、写っている並びのほうも貼って

おきますね。

[2]東武100系 109F 到着後回送 (いちごスペーシア)

 

 

そして5番ホームに1000発のスペーシアXのほうがきました。

こちらはホームの車止めのあたりにある看板ですね。

 

そして1800系リバイバルカラーのりょうもうと入れ替わりでスペーシアXが

到着しました。

浅草のホームがいい感じでカーブしているのを活かして縦構図で撮ってみました。

縦構図ってあまり撮らない人なんですけどね…。

[3]東武N100系 N102F スペーシアX 特急東武日光

 

スペーシアXのロゴと行先表示。

東武日光行きでしたが、スペーシアXは様々なシート形態があることから、表示の中にも

シート名の表記などがあります。

 

 

座席こそ4号車でしたが、前のほうよりなので、3号車から乗り込みます。

浅草駅はスペーシアXの運行開始に際して5番ホームはスペーシアX専用として、

ほかの列車に関しては同じ線路を使用する4番ホームのほうを開扉扱いとしてます。

更に足元のホームと列車間の幅が広いことからスロープを設置して1~3号車の乗降

口はホームの隙間対策をしています。

 

栃木でならいちおうはストレートで撮れるので、発車前に撮影しました。

ちなみに両毛線乗り継ぎ時間は7分なので、トイレ行ったらギリギリになると思い

きや、混雑の影響で両毛線は遅れてきましたね。

当然4両だと満員電車状態で来たのはいうまでもないですが。

 

そしてあしかがフラワーパークへと両毛線で移動して、この季節の風物詩でもある

藤の花のほうを見てきました。

まずは入口のほうあるのは白藤ですね。

 

園内では一般的な紫色系の藤と白藤のほうがあります。

 

 

また、園内には様々な花があるので藤との組み合わせという形でいろいろと撮れ

ますね。

 

こちらは大藤となります。

園内には3ヶ所かなりスペースの広い藤のエリアがあります。

 

 

 

ちょうどいい具合に白藤と藤棚のほうを撮れるところがあったので、撮影してみ

ました。

 

 

こちらのほうは先ほどと別の種類の長藤となります。

 

 

 

そしてぐるっと回って再度入口方面に戻る途中に白藤のトンネルがあります。

人が多かったので、写らないようにした結果、藤だけを撮るような感じになって

しまっていますが、トンネルというだけあって、そこそこの距離が続くので通って

いて圧巻ですね。

 

 

このあとは両毛線で佐野へと行き、佐野ラーメンを食べた後に渋谷まで移動して、

LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)でのアナフェスのほうへ。

 

STAiNYのほうは松井ゆきな卒業以降では初めて見たのもありますが、この段階で

先月の松井ゆきな卒業後に葉月ゆりか卒業、佐野もか卒業発表(5/5卒業)と1ヶ月の

あたりにいろいろとあり、佐野もか卒業前に行けるのがこの日が最後でしたね。

 

ネコプラpixx.に関しては4/28の肉フェスとその日の夜の浅草VAMPKIN、てぃあ

どろっぷ!に関しても同じ日の浅草だけで見ていますので、数日ぶりでしたね。

 

そしてアイドルカレッジですが、彗星♩droptune卒業後以降見れてなかった石塚

汐花さんがアイドルカレッジへと復帰して活動しているのをこのタイミングで

ようやく見れました。

 

最近ではフリーク系のホームがてぃあどろっぷ!かネコプラpixx.という感じになり

つつあります。

いくつかある名古屋のメインのグループが東京遠征してこないというのはありますが。

 

基本的にゴールデンウイークは仕事の業種的なこともあって、休みがあるときに詰め

込みで動くことが多いので4/28の川越~お台場(肉フェス)~浅草だったり、今回の

あしかがフラワーパークと渋谷との回しだとか、行路さえ組めれば無理にでも動いて

しまうことは多いんですよね。

 

なにはともあれ、今回はスペーシアXのほうに浅草→栃木という区間ではあるものの、

乗れてほどよく楽しめたのはよかったですね。

花関係に関しては次は来月あたりの北山公園の菖蒲となりそうですかね…。