こんにちは!


7歳と5歳の男の子を育てています。



全統小の結果を受け取りました。



2年振りの受験でした。


この成績表はほんとうに良い。


感想、反省と対策も交えつつ


ざっくりと結果を書きたいと思います。


算数

大問1 計算問題二重丸

大問2 文章題、目盛り二重丸

大問3 積み木問題二重丸

大問4 文章題、思考力問題△

…落ち着いて解けばできる問題なので一つ一つ丁寧に解くように伝えようと思います。

大問5 思考力問題△正答率低い難問を落とす

大問6 図形問題二重丸

大問7 思考力問題△正答率低い難問を落とす

…正答率の低い問題は、満点付近の子の差を計るための問題なので

ここまではできなくてok。


全体的に、よく頑張っていました拍手

大問4を落とさないようにしていきたいです。文章題を丁寧に解き進められるように取り組んでいきますニコニコ



国語

大問1 漢字二重丸

…全問正解拍手漢字はかなり努力したからねニコニコ

大問2 助詞△

大問3 オノマトペ△

…助詞、オノマトペを日々の会話で、もっと使うことを意識していこうと思います。

大問4 「台詞」△

…問題文と絵をよく見れば分かる問題なので、丁寧に解くように伝えようと思います。

大問5 物語文二重丸

…まずはこんな長文に挑戦したということを褒めたい!

そしてちゃんと読めてる!素晴らしい拍手


日本語論理トレーニングのおかげ!



採れてないところは、私の教材選びや教え方に問題があったところスター


7歳さんは力をしっかり発揮したと思います!


とてもよく頑張りました拍手


今回も、受験して良かったですニコニコ

こんにちは!


7歳と5歳の男の子を育てています。



ここ数年は全統小についての話題を


ほぼ出してませんでしたが


今回はひっそりと


受けてきましたにっこり



7歳さんは年長さんのときに受験したけども


小2のテストは初めてなので


出題方法と回答方法を知るために


対策授業も受けました。




5歳さんは初受験キラキラ


回答方法に慣れるため


過去問を1回解いてから


本番を受けてきてもらいました指差し




テストの出来はよく分からないので

成績表を見てのお楽しみですラブラブ

私はこの成績表がほしくて受験させました。

前回受けたときに

息子の得意、不得意や

これからの改善点など

今後の参考にとてもなったので!



私的には、一年に1回受けて成績表から方針を立て直したいのですけども


我が子的には、自由に遊ぶ時間が何よりも大切だから
テストなんて受けたくないみたいなんですね。。

なので、2年ぶりの今回は

ご褒美をたんまり用意して

受けてもらいました魂が抜ける



解説動画がもうすぐ見れますね!

→解説授業のバナーをクリック

→受験番号を入力してログインすると解説授業がスタート
 
受験番号は、受験票(ハガキサイズ)や
受験当日持ち帰ったQRコードのはってあるシール台紙に書いてあります。

受験申込み完了を通知するメールにも記載されていました。



期間が短いので

時間を取って子供と一緒に見ようと思いますニコニコ




成績表はいつ頃届くのでしょうね??


四谷大塚の内部生は先行して見れる常態にあるとの噂です。


うちは、見直し授業のときかな?


どんな成績表でも

「よく頑張ったね」と言うつもりです。

成績を見る前に

こんな間違いしてー😠とか言わないことを肝に銘じてから

開封したいと思います昇天



最近こちらの記事へのアクセスが急に増えました指差し

ポップコーンの芽出しの記事です。

読んでくださってありがとうございます!


前の記事