注目!!ものすごい室内灯を試してみた!! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
 

新幹線に、新幹線らしいものをつけてみよう!!その3

 

今日の工作は衝撃的でした!

何が起きているか、おわかりになりますでしょうか?

IMG_20170730_143618048.jpg

 

そのこころは

2月にゲットした興味深い室内灯

IMG_20170730_143600169.jpg

「きらめきライト 室内灯8」と、

なんとなくシンパシーを感じるこの回路(笑)

 

今のウチの「きらめきライト 室内灯8」が

文字通り8LEDなのに対してこちらは7、

前者がレギュレーター制御なのに対し

こちらは抵抗制御ですから

別物は別物なんですけどね。

 

また基板があるのでハイデッカーなど

極端に取付スペースに制約のある車両には

他の室内灯同様に制約が無いではありませんが

 

まあ、見ていてください(^^ゞ

 

早速取付けましょう。

IMG_20170730_143600262.jpg

端部の集電線は

黒い被覆がかかっているのですが

これは現物合わせの工作には邪魔になるので

取り除きました。

 

短いので、引っ張れば取れます。

線はばらけると面倒ですので

よじってまとめておきました。

これで、いつもの「きらめきライト」と

同じ作業で配線できるようになります。

そう!裸のリード線は

現物合わせにとても便利なのです!(^^ゞ

 

天井への取付は両面テープを使います。

愛用しているのは15mm幅のものです。

先にライトユニットにテープを貼り

裏紙を剥がしたら、幅が余っている部分が

めくれてくっつかないように注意しながら

天井裏に貼り付けます。

IMG_20170730_143600155.jpg

こうすることで

テープの中央部分でガッチリとライトユニットを支え

テープの両端で天井裏に強力接着できるわけです。

両面テープならではの使い方だと思います(^^)

 

今回、車体側と床板側の通電は

車端のツメの部分を使うことにします。

登場しますのは、最近大活躍の

「導電銅箔テープ」

http://making-rail.com/?pid=119580692

IMG_20170730_143606209.jpg

これをツメの幅くらいに切り、

室内灯のリード線をとめがてら

ツメにかかる位置までテープを貼っておきます。

IMG_20170730_143606318.jpg

床板側も、こんな感じで

ツメの外側に回りこませてテープを巡らせます。

 

この「導電銅箔テープ」は

粘着面も通電しますので、

こういう角度をつけた通電部分も

意のままに貼り重ねれば良いだけです。

ものすごくラクチンで確実に通電します(^^)

IMG_20170730_143606378.jpg

あとは、組み戻して完成です。

 

余談ですが、このイスの色

ビンで調色しているしている時は

結構イイ感じに見えたのですが

何なんでしょうな、このチョコミント感は(笑)

IMG_20170730_143612736.jpg

通電!!

 

そして!!

 

IMG_20170730_143748879.jpg

ものの1分も「充電」していないかと思います。

 

電極を離して、通電をやめても

結構長い時間、点灯を続けるのです!

IMG_20170730_143612734.jpg

ライトユニットの厚みは、

薄型基板と回路の高さを合わせても低いので

ローアングルから見ても美しいです。

 

もっとも、この車両では

たいがいの室内灯は目立たないとは思いますが(笑)

IMG_20170730_143612579.jpg

こうして手に持っている車両の

室内灯がついているというのは

ものすごく新鮮な気分ですね(笑)

IMG_20170730_143618048.jpg

そうなんです!

この室内灯は、回路に簡単な充電能力があり

しばらくもつ位の電力を自前で蓄えるのです。

 

よって、何が素晴らしいって、

チラつきがほぼゼロであること!

それから、運転の仕方によって

常点灯パワーパックでなくとも

停車中も明るい室内灯を楽しめる!

 

他にも良いことはありますが

とりあえずこの2点に尽きますでしょう(^^)


もし、皆様のご要望が多いようでしたら

美軌模型店での販売を検討しようと思います。

 

価格も品名もまだ考えていません。

安いものではないと思います。

 

但し、もう一度申しますが

何しろチラつきは限りなくゼロです。

如何でしょう?

 

なお、オリジナル製品ですので

他社様、他店舗様にはお取扱いはありません。

 

今日は、そんな製品のご紹介でした(^^ゞ

まだ続きもありますので

明日もどうぞお楽しみに!!

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!