6両分の色入れは、やっぱり長期持久戦ですよね(^^; | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

平成に甦るGMの80系! その17

 

目新しい新製品を眺めたあとは

またいつものユルユルブログに逆戻り(^^;

 

と言いましても、実は今日の加工記事は

3日分の工作なんです。

じゃあ、内容の詰まった素晴らしい文章になるかというと

それが全くそうじゃなく(笑)

IMG_20161007_004555271.jpg
ひととおりメインの塗装を終えたら

細かいところに色挿ししていきます。

これがまた、6両という

私としては驚異の超大作ですので
時間がかかる、かかる!

IMG_20161007_004555835.jpg

まず最初に選んだのが

ベンチレーターへの色入れです。

コントラストが綺麗なので、

ちょっと進んだ気がするには丁度良いかなと。

 

ほとんど写真を撮ってませんね(^^;

まあ、やったことは単純で

ただ水性のグレーを筆塗りしただけです。

本来は普通に油性アクリルを使いたいのですが

ベースと同じ溶剤のもので筆塗りすると

かなり高い確率で溶けて混ざりますから

ここは妥協ですね。

 

ランボードも、マスキングもせず

高さに任せてフリーハンドで塗りました。

まあ、それなりに四角くなるもんですよ^^

 

と、ここまで丸ひと晩でした。

続いて2日目。

 

で、グレーついでに一番細い平筆に変えて、

そのままHゴムの色入れを。

IMG_20161007_004556790.jpg

これがですねー、

前面は薄く削ぎましたので問題ないのですが

側面の戸袋窓は厚みが引き立ちますね(^^;

 

窓ガラスを嵌めてみて

隠れるようならそのままで行きますけど

これは前面同様に薄くした方が印象が良いでしょうね。

 

・・・4個×6両=24個か、、長いなーー、

今はまだ、やらなくていいか、と、再び後回し(笑)

 

このグレーの色挿しは基本的に

出っ張ったところを塗る作業ですので

さほど難しい要素はないと思いますが

乗降扉と、便所の臭気抜き窓のフチドリは

注意して塗りました。

IMG_20161007_004557314.jpg

ちなみに80系の便所って

このクハにしか付いてないんですよね。

モハ80、サハ85にはありませんから

長距離準急の長編成で便所2ヶ所ってのは

相当に混雑したのではないかと想像できます(^^;

 

と、ここまでが2日目。

結構な時間をかけたわりには、

見てくださいこの文章量の少なさを(笑)

 

そしてここからが"生中継"の分ですね(^^)

今回の色入れの、

大一番にして最大の難関。

「サッシの銀色」です!

IMG_20161007_004557970.jpg

今まで、一番小さい平筆でやってましたが

今回試したかったのが、一番小さい丸筆。

まあ、面相筆ってやつです。

桁違いに高価なものも模型屋にありましたが

小心者の私には手が出ませんでした。

今回も、使い慣れた300円くらいの筆です。

 

平筆と丸筆の比較です。

IMG_20161007_004558502.jpg

本来、平らな面を丸筆で塗るのも効率が悪く

また塗布面に対してあまり小さい筆を使うのも

ムラが出来やすくなりますので

普段は上の平筆を使っているんですけど

 

サッシが一体成形された車両の場合、

美しくラインを決めるのが非常に難しいのが

サッシと直角に接する車体の厚みの部分です。

 

ここがはみ出すと、

どうしても厚ぼったい印象になってしまうんですよね。

直角のカドできっちり塗り分けるのは、

物理的に極めて難しい勝負です。

そこで、少しでも塗料の含みを減らして、

はみ出し量を最低限に抑える考え方で、

丸筆を使ってみたらどうなるか、というのを

あらためて確かめてみたかったのでした。

IMG_20161007_004559021.jpg

この角度で見るぶんには、

どう塗ろうが大して変わらないんですけど

そこは上から見る機会の非常に多いNゲージ模型。

 

こんな角度で見たときに、

スッキリとさりげなく銀色が見てとれるかどうか。

IMG_20161007_004559963.jpg
意識としては、薄めにといたフラットアルミを

ほんの少しずつカドから乗せていって

車体色との塗り分け線となるカドの部分は

毛細管現象に任せて流すような気持ちで塗りました。

 

何回か薄いのを流すうちに、

だんだん銀色がカドから付いてきますので

そうなったらあとは塗り残した中央部分に

普通に塗装すれば出来上がりです^^

 

あ、忘れてた。って感じですが

妻板の窓にも色入れしておきました。

ここは地色が緑で目立つので、

かすれてもいいやという程度に薄化粧しました。

IMG_20161007_004559458.jpg

 

できました!

 

・・って、たった1両なんですよね(笑)

 

修行は続くよどこまでも。

ではまた明日(^^ゞ


-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
  にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作編!!
ディテールアップ編!!