旭川旅行その① の続きです!

20161112_16


宿泊先は、花神楽。

旭川駅からは車で約30分。

有名な層雲峡などはちょっと遠いので、近場にしました。

この路面状況や子どもたちのことを考えると正解だったな♪


花神楽は旭川に住んでいた学生時代に何度も行ったことがあるのだけれど

もちろん毎回日帰り入浴だったので宿泊は初めて。

露天風呂付客室だったので、息子はそちらで入浴させることができました。

(夫と大浴場に行くと毎回ギャン泣きの息子。しかし私ひとりで子ふたりは連れていけない)


20161112_17


食事はどんな感じかな?と思っていたら、すごくおいしかった!

下手に多すぎないちょうど良い量だったのも好印象。

中でもキンキの炊き込みごはんが絶品でした。


20161112_18


お子様ランチも手作りの優しいメニューでした。


温泉の良さは知っていたので夜に1回、朝に1回娘と入って満足◎

学生のとき、ひとりよく物思いにふけりながら入っていた露天風呂に

こうしてわが子と来れるなんて…と感慨深いものがありました。


…ところで、花神楽にはな子ちゃんっていうキャラクターがいつの間にかできてたんだけど…


hanako


あ、あんまり可愛くないよね?

そもそもなんの動物なんだ??


花のゆ ホテル花神楽

http://www.hanakagura.co.jp/


20161113_1


次の日は、旭川と言えば!の旭山動物園へ。

ちょうど冬季の営業が始まったばかりでした。

存分に雪(寒さ)対策をしてきたのですが、まさかの雨!

雪道がつるっつるで怖かったぁ。

悪天候のせいか、日曜日にしてはお客さんは少な目だったかも。


20161113_2


なるべく室内展示をメインに見てまわりました。

間近を泳ぐアザラシに興味津々。


20161113_3


娘が1番見たい、と言っていたきりんも、本当にすぐそばで見ることができました。


20161113_4


私が1番面白かったのは比較的最近できたかば館。

水中を軽やかに泳ぐかばを、色んな角度から(下からも!)見ることができます。

ものすごく大きい体なのにその動きがとてもプリティーで、かばが好きになりました♡


他にもペンギンやくま、トラなんかも見ましたが

なにせ外は寒いし子どもたちを見つつ…だったので写真があまりありません~。

娘はペンギンとかばが楽しかったそうです♪


旭山動物園
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/


20161113_5

そのあと、ちょこっと寄り道!

札幌で知り合い、いまは本州に引っ越してしまったけれど、

現在第二子出産のため旭川に里帰り中というお友だち、まりこちゃんのご実家へ。

私が抱っこしているのが生まれたばかりの息子くん。


直前の連絡だったのにも関わらず時間をとってくれてありがとうー!

短時間だったけど、向こうに戻っちゃう前に会えて良かった☆

そして私も大好きなパティスリーフゥ!! のロールケーキをごちそうになれて嬉しすぎでしたっ。


それから今回の旅のメインのひとつでもあった、親戚のおうちへ。

学生時代にめちゃくちゃお世話になった方なので

息子に初めて会わせてあげたいと思って伺いました。

でもってすごーくお料理上手なおばさんなので

遅めのお昼ごはんをごちそうしてくれることになっていたのでそれも楽しみにしつつ♡

だけど…あれ、なんだか食欲がない…だるい…そして熱い…。


熱を測らせてもらったら…なんと39.1℃!

こりゃインフルエンザだったら困る!!と慌てて退散することに。


帰りの車内でひたすら寝て、自宅に着いてからもとにかく寝て、

今朝起きたら熱は下がっていて一安心。

い、インフルじゃなくて良かったぁ。

動物園の寒さにやられたのかな?

しかし最後の最後でこのハプニング、悔やまれます…おいしいごはんが…。

そんなドタバタがあったりの旅行でしたが。


印象深かったのは、息子が寝てから娘とふたりでゆっくり大浴場に入ったあと、

「○○(娘)とゆっくり風呂に入れて楽しかったなぁ」と言ったら

「○○もね、楽しかった。というより、嬉しかった!」と言われたこと。

旅行みたいに特別なことをすることももちろん楽しいけれど、

それ以上に一緒にゆっくり笑顔の時間を過ごすことが、

娘にとっては1番嬉しいことなのかもなって、ふと思ったのでした。


以上で旭川旅行レポはおしまい◎


初めて実家を出て、親元を離れ、ひとり暮らしをした旭川。


悩みも色々あったし、将来への不安も大きかったけれど

勉強も恋愛もバイトも趣味も、自分なりに全力でやっていて、

振り返るとなんだかキラキラして見える学生生活。


いま、あのころには想像もしていなかったような未来にいて(まさか専業主婦になるとは!)

でも確実に幸せで、それはある意味あのときの自分がいたからで。

大学生のときの私に、いまの自分を見せたいような、ありがとうってお礼を言いたいような

そんな気持ちになりました。


またあったかくなったら遊びに行きたいな。

次は大好きな美瑛・富良野も行きたい~!