サバメシに挑戦 | makijackの場所

makijackの場所

     
     まきじゃっくのばしょ改め、makijackの場所です。





  個人的メモ的なブログです。

8月28日に、サバメシって何? って記事を書きました。

(サバメシについてのニュウス記事にもリンクがあります)


サバメシとは、鯖の飯ではなく、サバイバルメシですよ。

万が一被災した時に空き缶でご飯を炊こう!っていうね。


で、今日、やってみたんですよ。


できましたよ!

完成!


では、作製過程を追ってみましょう。


350ミリリットルのアルミ缶2本と、1リットルの牛乳パック3枚を用意。

牛乳パックは幅1~1・5センチの短冊状に切って燃料にする。

燃料



アルミ缶は両方ともふたを缶切りで切り抜き、釜用の缶には0・8合の米と同量の水を入れ、アルミホイルでふたをする。

コンロ用の缶にはは側面に計4カ所の穴を開ける。

缶の準備



缶は縦に重ね、上段を釜に、下段をコンロにする。
炊く1


炊きあがりまでは25分。

この間にパック3枚分の燃料を使い切るのがポイント。

炊く2

下のコンロ缶の穴の大きさが難しいらしい。

小さければ不完全燃焼し、大きすぎると火力が強くなりすぎて缶が溶けてしまうって。

というか、熔けてくずれそうでした。


完成↓

炊きたて




興味が沸いた方は、国際サバメシ研究会 をごらんになってみてね。

コンロの穴の位置とかわかりますよ。


というか、イザと言う時のためにやってみるといいかもですよ。

火の加減が難しかったけど、なかなか面白かったですよ。