昨日ブログの「小豆」に続き、

今日は、

「黒いお豆」ブログです。



黒と白の「パンダ豆」を、


photo:01

一晩、水に漬けて、

翌日、

photo:03

15分、やや歯応えが残る程度に茹でてましたが、

黒っぽい茹で汁になっていたので、
「アントシアニン」が含まれてるのかなぁと思いながら、
食べてました。

photo:04

食感は、
「大豆」のような、
でも、
どことなく「黒豆」感もあるような「パンダ豆」ですが、

アントシアニンの王様といえば、
やっぱり「黒豆」ですよね。

そんなことを考えながら、
「パンダ豆」を食べていたら、
数時間後に、

『小の半』の先付で、


photo:01


「黒豆」がのった「ごま豆腐」が出てきたり、


また数時間後には、


photo:01


まめのおもいの「黒豆抹茶ロールケーキ」を食べてました。


黒豆を見ると、



園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-image


日曜日以外は毎日顔をあわせている園山「黒豆豆乳プリン」

浮かんできます。


この黒豆は、

島根産です。


『園山』最後の営業日まで、

残り20日となりましたが、

最後の最後まで、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-image


黒豆と共に、

精一杯のおもてなしを尽くします。


そのためにも、
スタッフ一同、
心も体も健康体でなければです。

というわけで、
今日も今から、

園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-image

美味しい栄養満点のまかないごはんです。