先日、
パンも美味しい新店フレンチ
をご紹介してましたが、

またまた恵比寿に、
自家製パンにも定評のあるビストロが誕生してました。

photo:01



店名の『A』がついた全粒粉のあるABBESSES(アベス)です。


荻窪からお引越しなさってらっしゃったみたいですが、

ほんわかした雰囲気のちっちゃなお店です。


アラカルトとコース料理がありましたが、


メニューを見ると、

アラカルトに興味をそそられるものがたくさんあったので、


第一回目は、

アラカルトからチョイスしてみました。


photo:01

「有機野菜の“OTSUKURI”~キャラメルトマトソース~」


photo:02

味覚だけではなく、視覚からも美しさが飛び込んできました。


photo:05

「真鰯のテリーヌ~ベーコンクリーム~」&「キャロットラぺ」



photo:07

「瞬間燻製したサーモン~ヘーゼルナッツのソースと、オレンジ添え~」


photo:08

「穀物飼育の仔羊のグリル~ロックフォールソース」


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-ipodfile.jpg


「かぼちゃとリンゴのタルト」も一緒に。



photo:09


「お店のロゴ入り全粒粉パン」

「赤ワインとプルーンのパン」

「白胡麻パン」


一生懸命な手作り感が伝わってきて、

お代わりしてました。


全て食べ終わったところで、

迷う余地なく選んでいたデザートが、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-ipodfile.jpg


「フルーツトマトのトロピックスープ~バルサミコのアイスと

ホワイトチョコのレアチーズ添え~」でした。


あれよといわんばかりに食べきってしまったので、


パンみたいにお代わりしたくてたまらなかったのですが、


次回も頼むことを決めて、

今回は1皿でおしまいにしておきました。


ま、それが普通ですが(*^_^*)


でも、

何かもう一品、甘い物が恋しくなったので、

「もう一つ食べようかなぁ」と思った矢先、、、


食後のお飲物には、

必ずマカロンが付くということで、


エスプレッソと共に、


photo:02


「マカロン(竹炭とバローナチョコ)」がくっついてきてくれました。


再びテンションも上がり、

満足が大きく膨れ上がったフィニッシュでした。


とにかく、

お店の方々の気持ちいい心意気がスーッと伝わってきたのと、


メインのお肉で、

仔羊と迷いに迷った「マンガリッツァ豚のラケ」がどうしても食べたく、


すぐさま再訪してしまったのですが、



photo:01

早速、嬉しいご配慮がいくつもあり、


お料理がスタートする前から、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-ipodfile.jpg

お店の温かさに心打たれました。。。


そして、


photo:09


今回、一番のお目当てだった「マンガリッツァ豚のラケ(照り焼き)」は、


photo:10


はちみつや香辛料で調味された豚肉と、

ややスモークがかったマッシュポテトが、

異国の地にきたかのような味わいを演出してくれてました。


photo:02


さくっとした歯切れの豚肉に合わせて、

ガルニは、「アーモンドを纏ったアスパラガス」にして頂きました。



他にも、


photo:03


前回同様「有機野菜の“OTSUKURI”」「真鰯のテリーヌ」「自家製パン3種」や、



photo:01


「かぼちゃとヨーグルトの冷たいスープ」




園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-ipodfile.jpg

シェフ一押しの「カブのムース~海水とライムと蟹のゼリー寄せ~」


photo:08


同じくシェフご推薦の「ガルビュール」も注文したのですが、


「ガルビュール」とは、

フランス南西部の田舎風スープとのこと。


『アベス』さんでは、

鴨のコンフィのオイルで炒め煮されているようですが、


白いんげん豆・ベーコン・セロリ・キャベツ・人参・ごぼう・シメジ等の具材がたっぷり入って、

まさに食べるスープです。


日本でいうけんちん汁みたいな感じでしょうか。


これが、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-ipodfile.jpg


これまで食べた中で、

一番の大ストライクでした。


ジャンル問わず、

素朴さの中に、深みと、家庭的な温かみのある真の料理に惹かれます。


そして、

デザートは、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-ipodfile.jpg


やはり「フルーツトマトのトロピックスープ」も食べ、


ダブルエスプレッソで締めくくっていたのですが、


必ずカフェにセットで付いてくるマカロンは、



photo:04

こんがりバーナーで炙られた「レモンのマカロン」でした。


初回も2回目も、

これらを1時間ちょっとで食べ、

ホワイトミモザや、赤ワイン等を飲んでましたが、


飲食店激戦区恵比寿ですから、

試行錯誤しながらも、

くじけず頑張ってほしいものです。。。


1000円ランチも気になるところなので、

ご縁とタイミングに任せて、

昼も夜もお邪魔しようと思います。


そうそう、

店名『アベス』の由来をうかがったところ、


パリにある「モンマルトルの丘」の最寄駅名だそうです。


モンマルトの丘は、

憧れの土地の一つでしたが、


私はモンマルト(ル)を耳にすると、

一番に、

出雲の『モンマルト』が思い浮かびます。


幼い頃から食べてきたパン屋さんなんです。


いつの間にかHPまでできていてびっくりでしたが、


『アベス』『モンマルト(ル)』も、

考えただけで、

妙に癒されます。


今年の夏は田舎に帰れないのですが、


さらに、

いつの日か、

アベス駅に寄って、

モンマルトルの丘に行ってみたいなぁって思います。



photo:01