いつもそばにいてほしいほど蕎麦好きな私は、

麺がきりっとしゃきっとして、

蕎麦の風味がより感じられる「ざる」「もり」派です。


一方、

温かい「かけそば」は、

麺がふにゃふにゃになって、

麺まで醤油味にまみれがちなので、

もう何年も食べてなかったのですが、


私が従来抱いていた「かけそば」の概念を覆し、

新たな美味しさを再発見させてくれたのが、


私の大好きな銀座『みつ和 』オーナーの清水昌子マダム でした。


マダム曰く、

赤坂『砂場 』の「かけそば」は天下逸品とのことで、

光栄にも、

『砂場』蕎麦をご同行(食)させて頂きました。


具が何にも入ってない「かけそば」と、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00392.jpg


この「三つ葉たっぷりのせかけそば」がおススメとのことでしたが、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00400.jpg


おだしを吸っても、

お蕎麦らしさが残ったまま伸びない力強いお蕎麦でした。


さらに、

おだしとお蕎麦のバランスの良いのなんのって。


今まで食べていた「かけそば」は一体何だったんだろう…。

と思いながら、

感心しっぱなしで、

いつの間にか食べきってしまったのですが、


この「かけそば」の前には、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00196.jpg
園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00327.jpg


海苔も絶品な「鶏わさ」と、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00383.jpg


「もりそば」を頂いてました。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00384.jpg


この「もりそば」、

瑞々しく、

丸みを帯びていながら細く、

つるん&ぷりんとした食感と、

逞しい弾力を備え、

まるで、

艶のある凛とした女性みたいです。


また、

お蕎麦自体もさることながら、

特筆すべきは、

「かえし」です。


そもそも、

「かえし」とは、蕎麦やうどんのつゆの元となるもので、

醤油・砂糖・みりん等を合わせ、


醤油と合わせた素材をを過熱する「本かえし」、
過熱しない「生かえし」、

半分を過熱する「半かえし」があります。


『砂場』のかえしは、

しょっぱすぎず、

甘すぎず、

なんとも絶妙な頃合いなんです。


もちろん「かけそば」のおだしも、

このかえしが決め手なわけですが、


お蕎麦にとってのかえしは、

さらにお蕎麦のいいところを引き立ててくれる姉さん女房ですね。


「もりそば」は、

「かけそば」以上に、

瞬く間につるつる消えていきました。


お蕎麦は、

もたもたしていると、

美味しさが半減しますから、

食べる速度も、

美味しさの鍵を握る一つです。


「早食いは良くない」と言われてますが、

お蕎麦の時ばかりは、

自分が早食いで良かったと、

自分を褒めてあげてます。

マダムも私も、

本来ならば、

お蕎麦は3枚はいけるのですが、


時間の都合上、

「もりそば」と「かけそば」の2種にして、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00404.jpg


「沖縄産極細もずく」と、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00446.jpg


やや甘めな「たまご焼き」で締めくくり、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00113.jpg


名残惜しくも、

あっとゆーまに『砂場 』タイムが終わりました。


でも、

時間がないと言っておきながら、

パティスリーミツワ 』さんのお楽しみ別腹スイーツに突入してました。


一番食べたかったケーキ達(「炙なるきん」「プレミアムショートケーキ」)は、

人気すぎて、

SOLDOUTだったのですが、


和のあんこものを体が欲していたので、

まずは、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00451.jpg


豊かな福を呼ぶ「ふくゆたか 」を頂きました。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00450.jpg


上部は、

玄米茶ゼリー、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00468.jpg


中には、

お豆腐ムースと、粒あん、


奥の方には、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00493.jpg


ぷにょぷにょ白玉団子が「こんにちは」でした。


マダムから、

「ふくゆたかを食べると、蕎麦後、口に残ってる葱臭が、一気に飛んでくわよ」

とおっしゃって頂いたのですが、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00477.jpg


その通り、

驚くほど、

葱がぴょーんと吹っ飛んでいきました。


今後、

美味しいもので、

葱味を消したければ、

「ふくゆたか」ですね。


それにしても、

とても優しい味わいなのに、

強烈な葱を消してくれるなんて、


「真の優しさを持つ人が、真の強さを持つ」

ってことと一緒な気がします。


改めて、

そんな「ふくゆたか」を見習うことにします。



学ぶべき点の多い「ふくゆたか」を食べ終えると、


苺には目がない私は、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00494.jpg


苺とブルーベリーが乗った「ちーずケーキ」も頂いてました。


ナイフを入れると、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00503.jpg


ブルーベリーカスタードクリームが、

層になって入ってました(このへたくそ写真では全く分からないですけど)。


岡本シェフの作品は、

表面だけではなく、

開けても楽しい玉手箱みたいなスイーツなんです。


とっても軽やかで清々しいレアチーズケーキで、

あと3つはいけそうなほどでした。


これら以外にも、

『パティスリーミツワ』さんには、

食べると、

自然と笑顔になるお宝スイーツがたくさん揃ってますので、


銀座になかなか出てこれない方も、

GWあたりにいらっしゃってはいかがでしょう?


自分の五感を通して体感することが、

何よりの「気づき」と「楽しさ」と「幸せ」につながるとも思います。


「百聞は一見に如かず」ですしね。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00457.jpg


ハート型カプチーノを飲み、

至福の時間にもタイムリミットがきましたが、


こういった女性らしい演出は、

オーナーそのものが、

スタッフさんにも染みわたっているからこそです。


マダムのように、

いくら仕事漬けの毎日でも、

美味しいものを食べたい時に思いっきり食べながら、

日々勉強を欠かさず、

女性らしさを失わない女性でありたいと思います。


さらに、


マダムと、『砂場』の「お蕎麦」と「かえし」みたく、

どんな時代の波がこようとも、

基本となる自分の軸をぶらさず、

感謝の気持ちと共に、

人を良くする「食」街道を貫いていきたいと思います。



そして、

やっぱり、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00635.jpg
園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00603.jpg


食べる。


きっとそれが、

今の私にできる恩返しです。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00621.jpg


心に花を咲かせながら。