身内の中では、

「たくあん好き」で名高い私ですので、

毎日のようにポリポリ食べてますが、


そんな私のたくあん好きっぷりをよーくご存じな方から、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00196.jpg


糠臭満載の埼玉たくあんを頂きました~。


あまりに好みのたくあんだったので、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00067.jpg


頂いて2日で食べきってしまったのですが、


すこぶるおいしーたくあんは、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00092.jpg


そのまま食べるか、

園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00098.jpg


ちびっとスパイスをふって食べるのが好きなんです。


時々、

お醤油をたらーっとかけたり。


ただ、

園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00102.jpg

納豆と混ぜ混ぜするのも好きなんですよね。


これまで数々の「たくあん納豆」を考案&実食して、

その都度、

おいしすぎて、

自画自賛してきましたが、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00115.jpg


「納豆(タレ付き)・たくあん・ブラックペッパー・青海苔・ほんのきもーちのお酢・一味」チームも、

やっぱり自画自賛のおいしさでした。


そうそう、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00087.jpg

胡麻油(小さじ1位)を熱したフライパンで焼いても、

また新たな美食の世界に誘われましたよ。


名づけて、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00150.jpg

「焼きたく」


ん、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00139.jpg

「たく焼き」?


どっちがいいんでしょ。


それはさておき、

寒い日が続きますね。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00098.jpg


今(2月)しか飲めない『園山 』プレミア日本酒と、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00286.jpg


極上たくあんと共に、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00125.jpg


お風呂に入って、

ポカポカしたくなりました。


たくあん持参でお風呂に入る人なんて、

私が知る限りでは、

地球上に1人位しかいないのですが、


その方に続き、

2人目になれそうです。


と、

そんなたくあんを食べたそうな食いしん坊が、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00291.jpg


「酒粕豆乳鍋」からひょっこり顔を出しました。


ブラウンえのきです。


この子もたくあんと一緒に鍋風呂に入りたかったんでしょうね。


でも、

どう考えても、

ブラウンえのきよりたくあんの方が重いので、

たくあん持参は無理です。


ということで、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00293.jpg


おとなしく鍋風呂に入って、

人間達に食べられましょう。