「えー、岩魚って、今の時期もあるんですかぁ。 じゃ、食べます~」

と伝えると、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00112.jpg

ほんとに「岩魚」がやってきました。


「旬は、5月とか6月位なはずなのに」と思っていたら、


お店の大将からお電話でご説明を頂いてしまいました。


「この岩魚はね、福島のとっても奥地で養殖されてるもんなんですよ。etc…」と。


この日、

生憎大将がお店にいらっしゃらなかったのですが、

かなり事細かに電話越しでお話して下さいました。


とてもお話好きな大将のようです。


お元気になられたら、

またお邪魔して、

お逢いしてみたいものです。


軸となる方がお店を左右しますからね。


この「岩魚の塩焼き」以外には、


「切り干し大根の煮物」

「〆鯖と寒鰤の盛り合わせ」


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00098.jpg

「冬でも冷たいお豆腐」

園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00111.jpg
「野菜焼き」


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00137.jpg
「焼き牡蠣」


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00152.jpg
「らっきょう」


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00163.jpg
「ご飯セット」


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00156.jpg
「けんちん汁」


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00175.jpg
「馬刺し」


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00179.jpg
「鮭の炊きこみご飯」


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00190.jpg
「大将からの出血大サービスの豚の生姜焼き」


といった『門次郎 』料理を、

ほのぼのしながら、

ありがたーく、

バクバク猛烈に頂いてましたが、


photo:05

さっきから写真にちょこまか写り込んでいたサングラスのおにーちゃんは、

この方 でした。


どうやら、

日本来日の際、

お忍びでこちらにいらっしゃったようです。


そういえば、

この時 以来お逢いしてないですが、

お元気なんでしょうか?


約束していたことがあったのですが、

忘れられてる気がします。


ま、

細かいことは言いませんので、

また爽やかスマイルにお逢いできる日を楽しみにしております。


『門次郎』大将も、

一日も早く元気になって下さることをお祈り申し上げます。


次回は、

「いぶりがっこ」と「明太子」と「田舎蕎麦」にも出会えますように…。