「なう」って言葉をはじめて使ってみました。


スタッフさんに、

「今頃“なう”ですか。 めっちゃ遅いですね~」と言われちゃいましたが、


エスカレーターにはじめて足をのせた感覚です。


なんとか「なうエスカレーター」にのれたので、

このブログや、

殆ど更新できてないツイッター で、

これからちょこちょこ使ってみることにします。


さて、

「日テレロケなう」ですが、

本番前に、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00065.jpg

スタッフさん達が「仲良くご飯なう」中を目撃したので、

撮ってみました。


それから私は、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00056.jpg

「ヘアメイクなう」

「お菓子を食べるなう」

エプロン姉妹さん エプロンをつけるなう」

「お菓子を食べるなう」でした。


なんか使い方が変ですかね。


「なう」使いが、

隔靴掻痒な感じのまま本番に突入でした。



お菓子といえば、

よく「コンビニで売ってるようなお菓子は食べないですよね?」って

聞かれますが、


そんなわけはなく、


特に、昔から食べていた懐かしいごく普通のお菓子も大好きなんです。


ちょうどご依頼を頂いたお菓子アンケートにも書いてましたが、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00036.jpg

「かっぱえびせん」「チョコボール」「アーモンドチョコ」「ポッキー」「ガーナ」「ハッピーターン」「おばあちゃんのぽたぽた焼き」etc…、

未だに好んで食べますし。


だから、

いつものスタジオさんには、

毎回そのあたりを用意して下さってるんですよね。


今日もそんなお菓子達を食べながら、

自作料理も食べながら、

「ひたすら食べるなう」ロケでしたが、



園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00078.jpg


相方のお姫様 も、

私みたいに、食欲が止まることなく食べて、

その都度、

「めっちゃおいしい」を大声で連呼して下さってました。


そのお言葉に、

私は「嬉しいです」ばっか言ってました。


ボキャブラリーのなさすぎるアホなコメントになってしまいましたが、


お互い「おいしい」と「嬉しい」を言い合い、

愛し合ってるってことで、

夫婦になれそうです。


ん、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00089.jpg

どっちが旦那様なんでしょうか。


モリモリ食べながら、

未来の夫婦会議してみます。