このショウロンポウ↓

園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00157.jpg

皮の重量4gです。


さらに、

ギネス級の薄さです。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00303.jpg

箸で穴を開けてスープだけを啜り、

その後、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00331.jpg

生姜の千切りとお酢を加えてぱくっといきます。


お連れした桂子さん も大絶賛のショウロンポウでした。


この日は、

桂子さん へのとあるお祝いご飯でしたが、

お店の方にお祝いメッセージをプレートに書いて下さいと頼んでいたところ、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00102.jpg

この前菜盛り合わせに、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00105.jpg

手書きメッセージをくっつけてくれてました。


こういうのって、いいですね、ほのぼのな感じで。


その他のお料理は、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00339.jpg
「贅沢北京ダック」


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00354.jpg

ダックの皮が2枚入りです。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00372.jpg
「フカヒレスープ150g」


人参で色をつけた紅酢を入れて頂きます。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00376.jpg
「エビ・ホタテ・アスパラガスの炒めもの」


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00404.jpg
「豚肉のやわらか煮」


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00428.jpg
「筍・どんこ・中国野菜の炒めもの」

園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00432.jpg
「どんことトマトのスープ」


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00449.jpg
「鮑の土鍋ご飯」


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00499.jpg

リゾットみたいな食感です。


一緒に、「ザーサイ」も。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00513.jpg
「豆腐花 茹で小豆のせ」


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00518.jpg

「マンゴープリン ボンベイサファイアがけ」


というかなりの量でしたが、

これらを1時間ちょっとで食べ終えてました。


私達の食べっぷりは、

驚異的早さです。


師走のスピードに乗ってました。


さて、

桂子さん といえば、


「園山真希絵の記憶に残る逸品~2010年版~」に入る口福ものを、

今年早々にご自宅で頂いてました。


その続きは、

今年最後の大晦日ブログでお届け致します。