銀座『シェトモ 』は、

銀座の眺望もおいしさと一緒に楽しめますが、


座る位置によっては、

眺めも様々です。


先月伺った際に通されたカウンター席からは、

真正面に大きな「みずほ銀行」の看板でした。


よって、

スタートからゴールまで

「みずほ銀行」が目に入ってきます。


~5780円のプリフィクスコースより~


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00295.jpg
「シェトモマークの入ったバター」

「タプナード」

「リエット」


フランスパンにつけて頂きます。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00299.jpg
スペシャリテ「生雲丹の貴婦人風」


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00307.jpg
「季節野菜と桜鱒のマリネ」(前菜の追加です)


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00414.jpg
「ブルゴーニュ産エスカルゴのソテー」


周りのセルクルを外され、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00420.jpg

にんにくのきいたパセリクリームとトマトフォンドュがお皿に流れます。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00455.jpg

「ココットの中で煮込まれたプラチナ豚の大腸・小腸・胃の煮込み」


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00463.jpg


白ワインで煮込まれてます。


日本の「もつ煮」の醤油風味がないバージョンです。

園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00499.jpg
スペシャリテ「無農薬野菜の30種類盛り合わせ」


表情を持つ野菜達にうっとりしながらも、

やはり「みずほ銀行」も目に飛び込んできます。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00501.jpg

どれから食べようか迷いますが、

園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00502.jpg

特に大好きなものから食べてました。


幼い頃は大好きなものは最後に残してましたが。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00511.jpg
「紅あずまのポタージュ」


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00518.jpg
「仔羊の岩塩包み」


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00520.jpg

スタッフさんが、

目の前でサーブしてくださったので、

「みずほ銀行」の看板が半隠れしてます。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00522.jpg

岩塩だけで包まれているのかと思いきや、

レタスでも包まれてました。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00526.jpg

私は「豆女」ということで、

一緒にレンズ豆も添えてくださいました。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00529.jpg

乳飲み仔羊だけあって、

肉質がしっとりやわらかい赤ちゃんです。


骨の周りも申し分ない旨みがくっついてました。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00530.jpg
「日向夏のソルべとパイナップル スープ仕立て」


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00531.jpg
「パイナップルのクレープシュゼット」


炎をあげてフランべされている姿を、

「みずほ銀行」と共に眺めて、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00535.jpg

甘酸っぱい気持ちで完食です。


最後に、

両手を合わせてごちそうさまをしたのも、

青く光り輝く「みずほ銀行」看板に向かってでした。