春寒を感じながらも、

おひさまが笑いかけるような本日、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00291.jpg

N-1 SUMMIT2010  ~農家・オブザイヤー ~』(By『OISIX 』)が開催され、


恐れ多くも私、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00029.jpg

リバベジ (リバイバルベジタブル)部門」での

表彰プレゼンターを仰せつかってまいりました。

そして、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-_2187029.jpg

栄光ある最優秀賞を手にしたのは、、、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00288.jpg

村野さんの安納芋 」でした。


私も一度食べて虜になってしまった大大大好物の「安納芋」 です。


初めて食べた際、

興奮のあまり、

その日の夜の夢に出てきたほどです。


しかも、

私の結婚式で、隣に座っていた新郎が「安納芋」だったという夢です。


そこまで惚れ込んだってことでしょうね。


もしくは、

そこまで結婚に対する願望が強かったんでしょうか。

いずれにせよ、

「安納芋」の嫁として(笑)、

今回の受賞をとても嬉しく思います。

なーんて、「安納芋」に対する夢話を語って壇上を下りました。


そんなこんなで、

「安納芋」を見かけるとテンションが上がる私ですが、


今日よりはるかにぽかぽか陽気だった先日の昼下がり、


いつも満杯でたどり着けなかった『リコスキッチン 』のカウンターが

一組空いたとのことで、

急遽、お肉料理撮影のお昼休憩を頂いて訪れたのですが、

そこで、

最後のデザートメニューに「安納芋」がいてくれたんです。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00442.jpg


「安納芋のスイートポテト風&バニラアイス」という理想の組み合わせです。


この「安納芋」も、村野さんのもの だったのかもしれないですね。



それにしても、

心も体も美しくさせてくれるものって素敵ですね。


「安納芋」デザートの前に頂いたお料理も、

体を浄化してくれるものばかりでした。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00288.jpg

ブランチコースのアミューズ「温かいキッシュ」後に、

追加注文した「おいしいトマト」が運ばれてきましたが、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00392.jpg

大きめにカットされたトマトが6個です。


しかも、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00409.jpg

鯖好きな私がチョイスした鯖のマリネ 菜の花や季節野菜を添えて」にも

トマトがいたので、

かなりのリコピン摂取になりました。


鯖の下には、

トマト含め、ぎっしり旬野菜も寝ころんでましたが、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00413.jpg

「鰆のグリル」にも、

色んな野菜にまみれながら、

トマトがいました。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00412.jpg

大振りトマトを3個は食べてることと思います。


トマト以外にも元気ある旬野菜が勢ぞろいだったので、

最高においしい栄養バランスです。


お肉食べ続けのこの日にうってつけです。


この後に、

私の愛する「安納芋のブリュレ&バニラアイス」だったわけです。


言うことなしの生命力溢れる大好物満載ごはんが食べられて、

幸せこの上ないです。


つくづく、

料理人さんはもちろん、

生産者さんにも深く敬意を表します。



改めまして、

農家・オブザイヤー 』受賞者の皆様方、

記念すべき受賞、

おめでとうございました。


これからも畑と仲良く向き合って、

多くの人々を魅了するお野菜を作って下さることを期待してます。


真摯に作って頂くお野菜ですから、

中途半端な気持ちではなく、

私も責任をもって、

本気でおいしく頂きます。


食べもののみならず、

生産者と消費者のコミュニケーションがうまくとれてこそ、

生み出す側と受け取る側の誰もが「HAPPY・HAPPY」になれると信じてます。


私も近い将来、

長靴履いて、

畑に繰り出そうと思います。


そして、

自らの手で、

素材を大切に作り、

その素材で、料理を大切に作り、

大切に作った器に盛り付け、

大切な人に供することができる日を、

自分自身心待ちにしてます。


有限実行あるのみです。



※なんと今、

リバベジ 』にて、「村野さんの安納芋」が100円で購入できます。


必食です。


皆様も、

召し上がって頂くと、

もしかしてもしかしたら、

「安納芋」が婚約者として夢に登場するかもです。