本日、またおNEWレストラン『レストラン ア・ニュ 』が誕生です。

渋谷区の広尾商店街をふらふら歩けば、

見つかるはずです。


こちらのお店、

『オー・グー・ドゥ・ジュール』系列 となるわけですが、

どんどん兄弟(親戚?家族?)店ができてらっしゃいます。


うちの田舎の親戚集まり会だったら、

大宴会になってますね。


そんな話はさておき、

『ア・ニュ』オープン前の先週、

お披露目会が行われました。


30分ほど伺って、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00255.jpg
園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00305.jpg
園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00297.jpg
園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00296.jpg
園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00303.jpg
園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00291.jpg
園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00304.jpg
園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00306.jpg

これらのお料理を、

横で、お世話になってる編集者さんに白い目で見られながら、


「この蝦夷鹿はなんでこんな分厚く切られてるのかなぁ」とか考えつつ、

遠慮なしに頂いてまいりました。


うちのお店 でも最近、蝦夷鹿を出しているので、

どこのお店に行っても、

蝦夷鹿に目がいって仕方ありません。


そういえば、

先日、

その編集者さんとの打ち合わせで、

『ア・ニュ』系列店となる

ル・ジュー・ドゥ・ラシェット 』で、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00026.jpg
園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00036.jpg
園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00223.jpg
園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00266.jpg

・アミューズ盛り合わせ

・前菜(色々な調理法を施された秋刀魚)

・お魚(真鯛のソテー)

・お肉(蝦夷鹿のポワレ)

・デザート(モンブランパフェ)

を頂いていたのですが、


こちらでもメインのお肉は、

「蝦夷鹿のポワレ」を頼んでました。


『ア・ニュ』のレセプションで頂いた分厚い切り方ではなく、

1cm弱の厚さに切ってありましたが、

部位と切り方次第で、

同じ蝦夷鹿でも、

全く個性が変わってきますよね。


お肉に限らず言えることですが、

もっとその食材を知って、

味付けや調理法だけではなく、

よりその素材のいいところを引き出してあげられる「切り方」という点も、

さらに念頭におきつつ、

食材と包丁を持とうと思います。