家族水入らずで、

出雲のおそば屋さん(+ぜんざい屋さん)巡りです。


そば処 神門 』で、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00223.jpg
「華の膳(せいろそば・そばの芽サラダ・そば豆腐・天ぷら盛り合わせ付き)」


天ぷらはさっくさくです。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00228.jpg
「華の膳」(母注文)


こちらは、

せいろそばの代わりに、

割子そばです。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00243.jpg

3段重ねになってます。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00244.jpg
「山かけそば」


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00246.jpg
「限定15個のそばプリン」


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00248.jpg

「そばがきぜんざい 塩昆布添え」


このそばがき、

とても空気を含み、

ふわふわです。


母はそばがきというものを初めて食べたようですが、

甚く感激してました。


お次、

かねや 』か、

荒木屋 』か、

田中屋 』に行こうと思っていたのですが、


連休とということもあってか、

どこも長打の行列ができていたので、

すんなり諦め、


大梶 』に向かうことに。


こちらも満席でしたが、

玄関先の窓に書かれた言葉の


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00053.jpg

“いづも あなたの そばが よい”


に惹かれたのと、


並んでいたお客さんは一組だけだったので、

2軒目はここに決定です。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00194.jpg
「割子そば」


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00196.jpg

「三色割子そば(生卵・大根おろし・とろろ)」


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00090.jpg
「釜揚げそば(温)」


ややお腹6分目ってとこですが、

母のお言葉(「色々食べたいなら、ハシゴしたら?」)に甘えて、

もう1軒ハシゴです。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00198.jpg


『大正庵』の前に着くと、

やはりこちらも満席で、

一組のお客さんが並んでらっしゃいます。


中を覘くと、

どうも店員さんは二人。


たくさんのお客さんが入ると、

手が回らないんでしょう。


随分待ちましたが、

仕方ないです。


手伝ってあげたくなります。


おそばの前に、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00199.jpg

「豚の角煮入りちまき」を食べます。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00205.jpg


そして、

今回もやっぱり

園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00207.jpg
「割子そば」

を注文です。


今回巡った3軒の中では、

こちらのおそばが一番風味を感じましたが、


出雲のおそばは、どこもやや柔らかめです。


きっと、県民性なんでしょう。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00221.jpg


母も弟もお腹いっぱい風でしたが、

父と私はまだイケます。


私が、

「甘い小豆系が食べたくなるなぁ」と口走ると、


「じゃ、月うさぎ 行ってみる?」と母。


弟はギョッとした顔をしてましたが、

私は即OKです。


というわけで、

おそばの後は、

月うさぎ 』で甘味タイムです。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00226.jpg
「小豆プリン」


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00227.jpg

ミルクプリンの下に小豆が入ってます。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00230.jpg
「白玉ぜんざい 栗入り」


すっきりした甘さです。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00225.jpg
「アイスクリームあんみつ」


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00234.jpg

たっぷりの赤えんどう豆・粒あん・寒天・みかん・キウイ・バニラアイス入りです。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00228.jpg

とても可愛らしい木目のコーヒーカップで、

有機コーヒーを頂き、

ホッと一息です。


おそばと甘味ツアーを無事終えましたが、

ありがたいことに、

全部母にゴチになりました。


母へのお礼に、

これからご飯作りにとりかかります。


その前に、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00243.jpg

一度食べてはまった「通の枝豆」を食べて、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00244.jpg

枝豆 休み(一休み)です。


出雲でも、

一日中食べているまだまだ食べ盛りの31歳独身女です。