今月に入って、

今年が前厄だったと気づいた(知らされた)ノーテンキな私です。


お世話になっているお姉様方から、

「前厄だって知ったからには、一応厄払いでもした方がいいんじゃない?」

「ついでに、たまには田舎に帰って、充電でもしたら?」

とのお言葉を頂いたので、


急遽地元出雲に、

厄払いとリフレッシュのために帰ってきました。


厄払いのお宮さんは、

実家から一番近く、

さらに、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00230.jpg


現在、女医で活躍中だという小中高時代の同級生の実家『渡橋八幡宮』です。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00223.jpg


生まれて初めての厄払いです。


神主様は、

同級生のお母様です。


女性の神主さんもお初です。


やや足が痺れたお払いの後、

神主様から、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00197.jpg

生菓子とお煎茶を出してくださいました。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00227.jpg

鶯色のお餅で白餡を包んだこの生菓子、

とても可愛くお上品な神主様みたいです。


それにしても、

美しい日本晴れの出雲です。

園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00231.jpg

車庫に吊らされていた玉葱も、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00234.jpg

庭の柿の木も、

この青空の恵みを浴び、

おいしい空気を吸って、

元気そのものです。


枝豆百珍 」に書いた通り、

無事、出雲に帰って、

元気な柿の木に逢えてよかったです。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00185.jpg

ノーテンキな私も、

いい天気の中、

お墓参りができたし、

お払いもして頂いたし、

いっぱいおいしい空気を吸ったし、


あとは、

心置きなくおいしい地ものを食べて、

充電完了し、

東京に戻ろうと思います。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00239.jpg

皆様にも、

出雲の青空が届きますように…♪