アリエッタ 』のパン、

しょっちゅー買ってます。


多分一番食べてるのが、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-090520_173107.jpg

「メスコラータ」


カランツレーズン・ドライ胡桃・全粒粉・自然酵母・岩塩など入り


です。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-090520_173320.jpg

ライ麦・ドライクルミ・自然酵母・全粒粉・岩塩・モルトエキス入りの


「セーグルノア」もよく買ってます。


他にも、


「黒豆久在エ門」(黒豆・自然酵母・岩塩・洗双糖・無塩バター・モルトエキス入り)

とか、

「フェニックス」(ドライなつめやし・自然酵母・ライ麦・モラセス・オレンジピール・ハチミツ・岩塩入り)
とか、


「ピスタチェリー」(自然酵母・ドライチェリー・ドライピスタチオ・岩塩・洗双糖・無塩バター・モルトエキス入り)

etc…、


書いてるときりがないほどあれこれ買ってます。


多分、こちらのパン、全制覇してます。


しかし、


今朝訪れると、

まだ食べたことのないパンに遭遇です。


あら大変です。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-090520_173225.jpg


「アロマティコ」と名乗ります。


丸っこくてつるんとして、

容姿も可愛いです。


ドライクルミ・玄米水飴・自然酵母・牛乳・洗双糖・モラセス・岩塩・生クリーム入り


でした。



玄米水飴は、私も時々使いますが、


多糖類である穀類を、麦芽で糖化させるという、伝統的な製法で作られた水飴です。


そもそも水飴は、


たんぱく質・鉄分・カルシウム・ビタミン・リン等を豊富に含み、


体への吸収も穏やかなため、


健康維持や病気の後の体力回復としても、古くから愛用されてますが、


そんな水飴のグレードアップ版の玄米水飴は、


水飴のいいところに加えて、


ビタミン・ミネラルが豊富な国産の玄米を蒸かし、


大麦麦芽でゆっくりと自然糖化させて作られてます。

説明が長ったらしくなりましたが、


一言でいえば、


体も喜ぶおいしい甘味料ってことです。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-090520_173210.jpg

可愛くって人間にも優しい「アロマティコ」が気になる方、


月・水・金・日限定販売のようです。


早く行かないと売り切れる恐れ大です。


あと、


「クリームパン」や「カレーパン」や「黒豆あんパン」もすぐに売り切れます。


経験者は語ります。