来る日も来る日も、


外でも、家でも、移動中でも、


がっつりものも、甘いものも、ジャンキーなものもひっくるめて、


本当によく食べているにもかかわらず、


太らず元気体の私ですが、


その大きな秘訣の一つは、


毎日、

身近な食材を使って、

家でぱぱっと作って食べてるふつーのごはんだと思ってます。


よって、


そんな園山真希絵の体想いごはんRECIPEを綴ったムック本を、


宝島社 」様から出版させて頂くこととなりました。


8月頃です。


料理の品数は、


なんと150品近くになりそうです。


今回は、

より普段らしさを出すために、


料理のいくつかは、


スタイリストさん・カメラマンさん・アシスタントさんなしで、


自宅で一人で作って、

携帯カメラで撮影してます。


そんなこともあって、


ここ最近は、

どんなに他で食べていても、

毎日3パックぐらいの納豆や、

まぜごはんなんかを食べてます。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-090513_131653.jpg

今朝も、

7品位作って食べてから、


打ち合わせ兼中華→再び家で試作&撮影→新作ケーキ試食会→打ち合わせ兼イタリアンと、

食べもの尽くしの一日ですが、


それでも、

撮影ごはん前には、

甘酸っぱい果物を食べてました。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-090513_132009.jpg

園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-090513_132103.jpg

柑橘系果物には、

美肌効果はじめ、

疲れを吹き飛ばすクエン酸も豊富です。


助けになる食べものです。


つくづく、

元気の源に恵まれてるなぁって思います。


皆さんの身近にも、

そんな恵みの食べものがたくさんいるはずです。


そう思うと、

毎日が、より楽しくおいしく感謝して過ごせるんじゃないかなって思います。


では、

私もそう思って、

今日も元気に行ってきます。