久々に朝4時起きロケです。


目が9割あいてませんでしたが、


着物を着て、
(写真はぶれてますが。 きっと今の心境なんでしょう)
園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-090427_162031.jpg


「わかめおにぎり」「梅海苔おにぎり」「ばかうけ5種類」を食べたら、

しゃきっとしました。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-090427_060651.jpg

早朝からこんなに「ばかうけ」が勢ぞろいしたのは、

人生初です。


と、感心しながら、おちおち食べてる場合ではなかったようで、


本番に呼び出されました。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-090427_121232.jpg

格好だけは、気合十分です。


本番中も、あれこれ食べてましたが、

お昼休みにも、


しっかりお弁当も頂きます。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-090427_121802.jpg

ただ、

私には、お野菜とお豆が足りなかったので、


持ち込み食材のミックスビーンズ・枝豆・たくあん・干し芋なんかも

追加で食べてます。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-090427_124259.jpg


すると、


目の前にいらっしゃる共演者のお一人様 から、

「さっきからずっと食べてるね~。 俺なんて、本番が気になって、弁当すら食べれないのに」と、

お褒め(?)のお言葉を頂きました。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-090427_125259.jpg

そんな横で、

審査員のお一人様 は、大あくびなさってました(干し芋の先↑)。


お気持ち、よーく分かります。


再び本番が始まっても、


私は食べてましたが、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-090427_134036.jpg

極めつけは、


園山マネージャーから差し入れしてもらった『たい夢』の「鯛焼き」です。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-090427_163842.jpg

タクシーの中で「チーズ入り鯛焼き」を食べてるのが、

本邦初公開の心優しい園山マネージャーです。


いつものことながら、

朝早くから終わりまでずーっと付き添ってくれてます。


ご苦労なことです。


マネージャー業務というものは、

どう考えても、

相当の労力を費やすのに、


どう考えても、

私の方が食べてます。


結局、

「粒あん」「さつまいもあん」「かぼちゃあん」の3種の「鯛焼き」を頂いてました。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-090427_173108.jpg

さらに、

「鯛焼き」に加え、


心優しいアシスタントちゃんからの日光土産の「湯葉さし」も頂きまして、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-090427_145120.jpg

改めて、

自分の周りにいる仲間に恵まれていることに、

幸せを抱いている次第であります。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-090427_162054.jpg

今度は、ぶれない写真がとれました。


常に感謝の気持ちを忘れず、

ぶれない自分でいようという想いが伝わったんでしょう。


とゆーところで、


また気持ち新たに、


5つの「ばかうけ」を抱えて、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-090427_162159.jpg

これからまた心温かい仲間の待つ仕事に向かいます。


でもって、着きました。


そこで待ちうけてくれてたのは、


スタッフみんなが、

私のためにとっておいてくれたまかないごはんです。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-090427_200510.jpg

やっぱり、心優しい仲間達です。


ありがとうの気持ちをおいしさと一緒に噛みしめて頂きましたとさ。


おしまい。