「収納用品」色だけでなく特徴も確認する | すがわら まきこの整理収納と模様替えのブログ

すがわら まきこの整理収納と模様替えのブログ

仙台の無印良品研究家 Maki Style すがわらまきこです。
片づく仕組みでもう散らからない!片づけと模様替えが楽しくなるブログ
【お片づけと模様替えのアドバイス・作業サポート】を行っております。
お片づけの講座や、ルームスタイリストの認定講座、子ども収検も開催。

仙台のお片づけと模様替えアドバイザー

 

無印良品研究家 菅原まき子です

 

 

 
現在1階キッチンの暫定的なコーナーは、ファイルボックスを使わず
 
 
でざっくり収納したのには、理由がありました。
 
 
義母が亡くなって昨日は月命日となり、1か月の速さをヒシヒシ感じています。
 
そんなキッチン、色情報を減らしたい!
 
と昨日投稿しましたが、白い収納グッズにするだけでは、うまく機能しません
 
 
2018年はじめに義母に病気が見つかった時期、入退院が繰り返される、さらには治療後の免疫が下がったときのことを考え、家族総出で中規模程度の見直しと、かなりモノを整理して減らしました。
 
ただし、収納グッズなどは、義母が持っていたモノを利用したりして、私はアイテム数の把握などを中心にチェックし、毎日「〇〇〇祭り」という感じでした💦
 
豆祭り、ビニール袋祭り、S字フック祭り・・・数えたらきりがないほど(笑)

 

ひとまず下矢印こんな感じでした。

 

 

 
でも、カゴが3つ乗り切れていないし、入れたままになり忘れているものが、かなりあるみたいでした。
 
一番「う~む」となったのは、カゴの底がメタルラックの棚板にひっかかって、スムーズには取り出せない💦
 
そんな感じだったのですが、このたび再び整理しました。
 
 
 
スッキリするなら、ファイルボックスのほうがいいんじゃね?
 
という声も聞こえそうですが、実はコレには問題がありました。
 
 
 
 
重ねて使うためには有効なツメだと思いますが、実はこれがなかなかひっかかって厄介💦
 
取り替えるにあたっては、ひっかかってはスムーズに出し入れ出来るように、やはり機能性を確認しないと!
 
ですね(=^・^=)
 
 
 

ちなみに、以前のファイルボックスは、こんな風に、丸いポッチの足がついていました。
 
これだと、比較的引き出しても、ひっかりにくいとは思いますが、やわらかポリエチレンケースは、底がフラットで、スムーズに出し入れ出来ています。
 
 
ラベル等については、まだまだアイテム数を食べて減らしてからになります。
 
色情報的にも、だいぶスッキリしました。

 

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

この記事を書いた私のプロフィール右矢印こちらです


**********************************

 

にほんブログ村 住まいブログへ 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ