ストレスカードを一枚減らす作業【押入れ収納】 | すがわら まきこの整理収納と模様替えのブログ

すがわら まきこの整理収納と模様替えのブログ

仙台の無印良品研究家 Maki Style すがわらまきこです。
片づく仕組みでもう散らからない!片づけと模様替えが楽しくなるブログ
【お片づけと模様替えのアドバイス・作業サポート】を行っております。
お片づけの講座や、ルームスタイリストの認定講座、子ども収検も開催。

仙台のお片づけと模様替えアドバイザー

 

無印良品研究家 菅原まき子です

 

 

 
※ハンガーポールの長さを短くして、枕棚のモノが取りやすい部分を作りました。
 
本日は気になっていた押入れの収納の見直し作業を行っていました。
 
暮らし方が変わる都度、ストレスフリーを目指して、時々見直しを行っています。
 
整理収納アドバイザーの研究発表の際に、クローゼット仕様にしました。
 
その後 ↓  ↓  ↓ カーテンを変えた際の記事

イメージに近づけたかな右矢印こちら
 
そして、先日の「ホンマでっかTV」の解説者の亀井先生の言葉に共感したことも背中を押しhて、気がかりだったことはコツコツと解決の道へ!
 
 
 
当初、普段着をちょっとかけるだけのつもりで、押入れ上部にハンガーポールをつけましたが、奥の部屋から少しずつ服が移動して来てしまい、このお部屋にあるほうが便利なんだ!という変化になってしまいました。
 
そのため、奥側のモノが取り出しにくくなり、なんとなくもやもや~
 
 
 
悩みに悩み、動線をを何度も確認して、イメージトレーニングして(笑)
 
ユニットシェルフの導入で、お洋服を全部出して、押入れ上段はバッグ収納中心にしよう!と見直しをかけることになりました。
 
まずは全部出して、お掃除してカラーボックスを奥側に戻し、ハンガーポールの付け替えを終了。
 
 
 
途中、数字の人の懐かしいポスターなんか眺めてしまったり、プチサンプルシリーズに見入ったり、少々の休憩を経て(笑)、構築とバッグ以外のモノの手放し作業は出来ました。
 
 
 
バッグの収納に関しては、もう一度所持数を確認して、大切に出来るだけのモノを残して、完成したいと思います。
 
後日まとめたいと思いますので、アップしたら、よろしければご覧下さい。
 
引き続き下段も見直しをして、ストレスカードを減らしたいと思います。

 

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

この記事を書いた私のプロフィール右矢印こちらです


**********************************

 

にほんブログ村 住まいブログへ 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ