季節のトピックス 「漢方薬の服用継続」
Q. 漢方薬 毎日飲まないといけない? 今は調子悪い。
An. 調子がよくなっても全部服用下さい。
服用中止については必ず医師にご確認下さい。
○漢方には、体質改善、体力アップにより効果を発揮すると考えられるものもあります。
服用中止については必ず医師にご確認下さい。
漢方だけでなく 例えば、痛み止めでも
痛み止め=消炎鎮痛剤は、炎症を抑える効果もあります。
痛みがなくなっても 患部の予防・再発を抑えるため、早期な回復のため
炎症を抑える効果を期待して消炎鎮痛剤の継続の場合もあります。
必ずご確認下さい。
*携帯・ドコモスマートフォン版「お薬相談の部屋」サイトの「お薬Q&A」にも
「漢方」のQ&Aが多数あります。
ご覧下さい。
お薬のご相談もお待ちしています。
☆彡
すっかり寒くなってきました。
朝は出勤前 ソファーに寝っころがってテレビを見ながらフットマッサージ
するとコロも小太郎も・・・私に乗ってきます。(まったく遠慮ありません)
コロは足腿付近を 小太郎は首を巻くように じっと丸くなっています。
・・・私の出勤時間が来て、降りて・・・と言うまで20分以上・・・です。
自然の毛布?で朝からぬくぬく・・・です。
最近、3人でぬくぬくしながら、NHKの朝ドラを見ています。
最初は、梅ちゃん先生などのいつものようにまじめで感動的なドラマを期待したのですが、
まったく違い・・・
主人公(の意気込み?)はそうなのですが、周りが・・・
特に相手の気持ちが分かるという超能力の設定が・・
筒井康隆氏の七瀬シリーズのようで、ちょっとホラー系(大河の清盛と同じ怖くないホラー)で
懐かしく?見ています。
「朝は、いつも最後まで寝ているコロ
リビングに出てきても・・
ソファーに寝っころがってテレビを見ながらフットマッサージしている私に小太郎と共に
乗ってきて、じっと丸くなっている。
朝からぬくぬくの3人です。」
****************************
1.「今日の健康情報」等は、
携帯版、ドコモ・スマートフォン版、PC版の「お薬相談の部屋」サイトからも発信しています。
2.「お薬相談の部屋」サイトでは、
「お薬相談コーナー」でお薬のご相談をお待ちしています。(無料)
*1:十分な調査と複数の薬剤師や他の医療従事者とも協議して、回答しています。
*2:「今日の健康情報」等と共に薬の専門家の現役の薬剤師が直接 情報を発信しています。
*3:誇張された あやふやな情報で不安煽るようなことのない 正確な情報を発信しています。
3.「お薬相談の部屋」には上記の「お薬相談コーナ」、「今日の健康情報」以外に
・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。
4. 4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。
是非ご覧下さい。
「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」
○ドコモスマートフォンでは、
「健康情報の部屋」(会員制)に
・「コロ・小太郎の珍道中」として、今までのコラムを収載しています。
まとめて読むと抱腹絶倒です・・・ぜひご覧下さい。
・過去の「今日の健康情報」など収載しています。
○携帯サイト
i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。
メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療
○PCサイト
「お薬相談の部屋」で検索
*携帯サイトでは、今月の特集として「インフルエンザ」も掲載しています。
*********************************
以上
2012/11/28