今日の健康情報は、「みかんの効能」です。
iコンシェルで発信しました。
*携帯、ドコモスマートフォン サイトでは、今月の特集として「インフルエンザ」も掲載しています。
その中の情報を簡潔にまとめると
1.みかんは、2個で1日に必要なビタミンCを摂取できる
2.他に注目は、βークリプトキサンチン
みかんのオレンジ色の色素で、メタボリックシンドロームへの効果が期待
3.温州みかんにβークリプトキサンチンが多く含まれている。
こたつに入ってテレビを見ながらみかん・・・冬の定番です。
こたつでぬくぬくとみかんを食べて、ビタミンCが取れて、メタボにも効くとは・・・こんないい話はない
・・・が、そんなわけはないでしょう。
燃焼しやすくなるということかもしれないが、火をつけないと・・運動をしないとこたつに入ってでは
せっかくのβークリプトキサンチンも働かないでしょう。
先日、テレビのダイエット体験企画で
炭水化物を1日に4千キロカロリーを食べると3日後くらいに体重が減ったというがあった。
1日の成人の摂取カロリーは、約2千キロカロリーと言われているので、
通常の倍の量で、かつご飯や麺類ものばかり・・・視覚的にもテレビ的にも ものすごい量であった。
すると翌日は・・・当然、体重増加
しかし、3日後に体重が減少した。
これは、炭水化物は動くエネルギーになる まきのようなもの
大量のまきを入れると暖炉の火が大きく燃えるように、体も多くのエネルギーを消費するようなる。
その今まで以上にエネルギーを消費する状態で、翌日から食事を通常にすると
不足する消費分を体の脂肪などで補い、体重が減少するということになる
とのこと
私もゴルフの時は、朝からラーメン・おにぎり 昼も・・と意識して炭水化物を取るようにしている。
いつもよりも体を動かすので、エネルギー源の炭水化物でと思っていた。
そうすることで、よく起こっていた最終の17、18番くらいでのエネルギー切れもなくなり、
18番のセカンドくらいで小腹がすくのを感じ・・・
良いエネルギー消費をしていることが感じられるのであった。
そういうエネルギー切れ対策だけでなく、
体の多くのエネルギーを消費する体質の効果・・・翌日以降のダイエット効果があるかもしれない。
今度は、もっともっと炭水化物ばかり取って、ゴルフの一日を過ごそうかと思うのでした。
ご参考?下さい。
*ドコモスマートフォンの健康情報の部屋(会員性)では、「食物の健康効果」のコンテンツもあります。
サンマなどの各季節の旬のものから、疲れの取れるトマト、お腹に良いヨーグルト
実体験の話もあります。
ご覧下さい。
お薬のご相談もお待ちしています。
◎
昨日のジャパンカップ
オルフェが・・・というよりドンナがやりました。女の意地??
第2部に続く・・・
☆彡
週末は、家にお客さんが・・・「生」小太郎を見学に来た。
小太郎は、チャイムがなると同時に何度も何度も玄関に体当たり・・・
その大歓迎さにお客さんも感激?のようでした。
リビングに迎えると・・・一転・・小太郎は、ウ~~と唸ってばかり。
こたつテーブルの下にもぐって、お客さんの方を向いて・・・尻尾はお尻の下に包まったまま・・・
おもちゃで遊んだり、パンをあげたりしたが、尻尾は下がったまま・・・でした。
お客さんが・・・気になっているが、怖い・・・本当に・・臆病者の小太郎でした。
「こたつテーブルの下にもぐって、お客さんの方を向いて・・・尻尾はお尻の下に包まったまま・・・」
「尻尾もお尻の下に・・・
・・・お客さんが・・・気になってきるが、怖い・・・後姿にも・・の小太郎」
****************************
1.「今日の健康情報」等は、
携帯版、ドコモ・スマートフォン版、PC版の「お薬相談の部屋」サイトからも発信しています。
2.「お薬相談の部屋」サイトでは、
「お薬相談コーナー」でお薬のご相談をお待ちしています。(無料)
*1:十分な調査と複数の薬剤師や他の医療従事者とも協議して、回答しています。
*2:「今日の健康情報」等と共に薬の専門家の現役の薬剤師が直接 情報を発信しています。
*3:誇張された あやふやな情報で不安煽るようなことのない 正確な情報を発信しています。
3.「お薬相談の部屋」には上記の「お薬相談コーナ」、「今日の健康情報」以外に
・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。
4. 4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。
是非ご覧下さい。
「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」
○ドコモスマートフォンでは、
「健康情報の部屋」(会員制)に
・「コロ・小太郎の珍道中」として、今までのコラムを収載しています。
まとめて読むと抱腹絶倒です・・・ぜひご覧下さい。
・過去の「今日の健康情報」など収載しています。
○携帯サイト
i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。
メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療
○PCサイト
「お薬相談の部屋」で検索
*携帯サイトでは、今月の特集として「インフルエンザ」も掲載しています。
*********************************
以上
2012/11/26