今日の健康情報は、「最新風邪情報」です。

先週末は、風邪の方は数人、咳の方が来られました。

私の風邪もやっと良くなってきて、まだ、咳が少し残っています。
最近は、歳のためか 咳で悪化するようになって来ました。

咳で夜寝れないのが悪化して長引く、もっとも悪いパターンです。
意識して早寝で熟睡することでよくなってきました。

世の中は、良い気候で平穏ですが、私の最新風邪情報になってしまいました。


先日、
マイコプラズマが全国的に流行しているという報道があった。
患者数は、5月27日までに7795人。
11年は3486人、10年は3448人だった。 と


マイコプラズマ肺炎は、細菌による感染症で
飛沫感染などによる濃厚感染であり、学校、幼稚園などの比較的閉鎖的な環境で、地域的に流行すると言われています。

潜伏期は2~3週間で、
幼児や小学生、若者に、特に5~12歳に多いと言われています。

多くは軽症、または 感染しても症状がでないこともあり、自然治癒傾向の強い疾患です。
治療としては、抗生剤の投与で発熱、咳、胸部病変などの持続期間を短縮できると言われています。

症状は、
咳が頑固にしかも長期にわたって続き、発作性のように夜間や早朝に強くなるという特徴があります。
発熱、痰、のどの痛み、鼻症状、胸痛、頭痛などもみられますが、肺炎にしては元気で一般状態も悪くなく、そのため診断が遅れることがあると言われています。

感染予防は、インフルエンザと同じ
うがい、手洗い
近隣で流行っていたら マスク、咳エチケット徹底 です。

熱などなくても咳が長引く方・お子さんは病院受診を考えてください。



まちのやくざいしのブログ-やっとカメラ目線の小太郎


「以前は、よくサークルの上に乗ってテレビ鑑賞していた小太郎・・・

器用にバランスを取り、飽きたらよっこいしょと飛び降りて・・・行動開始・・・


最近は、うろちょろに飽きたら?リビングから大窓のカーテンにもぐって、座って庭を見ている。
カーテンを上げるとおもちゃが一杯、私のお猿のスリッパもないと思ったら・・・小太郎の隠れ家になっているよう。」



最近の小太郎は、眺めるのが好きなよう。

うろちょろに飽きたら?リビングから大窓のカーテンにもぐって、座って庭を見ている。
(カーテンを上げるとおもちゃが一杯、私のお猿のスリッパもないと思ったら・・・小太郎の隠れ家になっているよう。)

時々、顔見知り?の白猫が裏の家の屋根を歩いているとウ~と唸る。
家の中からであるが、とりあえず、番犬のつもりかもしれない。

私がソファーに座っていたら、隣に来てソファーのひざ掛けに身をおいて、ちょっと上からの位置で部屋をじっと眺めている。
何を考えているのか??
突然、1mほどジャンプして降りて、脱兎のごとくかけて行くこともある。

コロのように日向ぼっこで寝ているのではないよう。
時間も1、2分くらいで短く、ちょっと音すると反応して様子見を見に来る。

しかし、庭の鑑賞など風流な? 大人になった小太郎です。



******************************


「お薬相談の部屋」には上記の「今日の健康情報」以外に


・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今日の健康情報、今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。

「お薬のご相談もお待ちしています。」


○4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。

 是非ご覧下さい。

「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」


○携帯サイト

i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。

メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療

○PCサイト

http://www.okusuri-navi.jp/

「お薬相談の部屋」で検索


*携帯サイトでは、今月の特集として「皮膚トラブル」も掲載しています。
 (携帯サイトでは「健康情報の部屋」もスタートしました。
 今まで発信した今月の特集、メルマガ、Iコンシェル、「今日の健康情報」の健康情報をまとめています。)


*********************************



以上
2012/6/11