今日の健康情報は、「健康のためのミネラル マグネシウム」です。

昨日iコンシェルで発信しました。
*お薬相談の部屋の携帯サイトでは、今月の特集として「コレステロール」も掲載しています。

その中の情報を簡潔にまとめると
1.現在の日本人は、食生活の欧米化によって、マグネシウム不足が慢性化
2.マグネシウムの役割は、
  ・血圧、中性脂肪を下げる ・ストレスに有効 ・骨の形成に・・カルシウムが骨に取り込まれを補助
  ・糖をエネルギーに変換したり、便秘にも効果
3.1日に必要なマグネシウムの量は、成人で300~370mg
  多く含まれる食品
  そば、のり、昆布、わかめ、豆腐、納豆、ごま など



多く含まれる食品 のり、昆布、わかめ、豆腐、納豆・・・こてこての日本の朝ごはんのおかずばかり
普通に朝ごはんを食べれば、大丈夫です。

マグネシウムは、酸化マグネシウムとして医薬品として下剤として使われます。
サプリメントで過剰に摂ると下痢を起こします。

普通の食事で過剰症になることはないと言われています。
バランスよく食事することが、最良のサプリメントです。


まちのやくざいしのブログ-20111016223421.jpg


「太陽とともに動き出し、毎朝 起きれと・・パンチを繰り出す小太郎・・・」



最近の小太郎は、早起きです。

朝の明るくなるのが早まり、小太郎も明るくなるとゴソゴソし出す。
夜は、いつまでもウロウロ、ゴソゴソしているのに、朝は太陽と共に動き出す。

最近は、5時くらいから・・・ごそごそ・・・それでも遠慮しているのか・・・ごそごそと歩いて寝る場所を変えるくらい
しかし、目覚ましがなると大変・・・
目覚ましの音と共に飛び跳ね、うなり、興奮しだす・・・音に驚くということもあるが・・

私はもう少し時間があると 目覚ましの音を無視して寝ていると、顔に衝撃が・・・軽くであるが小太郎が手で顔をなでてくる・・・小太郎が起きれと誘ってくるのであった。

最近の朝は、小太郎のパンチを受ける毎日です。


*********************************


「お薬相談の部屋」には上記の「今日の健康情報」以外に


・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今日の健康情報、今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。

「お薬のご相談もお待ちしています。」


○4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。

 是非ご覧下さい。


○携帯サイト

i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。

メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療

○PCサイト

http://www.okusuri-navi.jp/

「お薬相談の部屋」で検索


*携帯サイトでは、今月の特集として「コレステロール」も掲載しています。
 (携帯サイトでは「健康情報の部屋」もスタートしました。
 今まで発信した今月の特集、メルマガ、Iコンシェル、「今日の健康情報」の健康情報をまとめています。)


*********************************



以上
2012/5/11