頻脈はどんな要因があって起こるのですか?心拍計で計測した... | ナース見習い日記

ナース見習い日記

ナース見習い日記です。

Q. 頻脈はどんな要因があって起こるのですか?心拍計で計測した所、1分間に常時100回以上拍動を繰り返しており、心拍計は心拍数から消費カロリーを算出している様で1日の消費熱量が「6280kcal」と表示されていました。特に運動を過剰に行なった訳ではなく、デスクワークを行なって30分だけロードバイクに乗っただけです。やはり要因は100回を下回る事がない心拍数だと思うのです。頻脈の原因とリスクについて教えて下さい。

A. それはとりあえず、知恵袋で相談するより、病院にいってみてもらったほうがいいと思いますよ。wikiを見たら、早急に医師の相談が必要な場合もあると書いてありました。とりあえず、激しい運動は診察受けた後のほうが安心ですよ!



Q. 左手のしびれは保険治療できますか身内に左手のしびれのあるものがいますどうやら検査したところ骨の異常ではなく、肩こりのひどい状態であるようです人差し指と親指にしびれ感がアリ紙をつまむことが出来ないそうですやはり整体等の保険適用外の治療しか受けられませんか?運転にも支障があって困っているようなのです

A. 整体はそもそも医療でなく慰安ですから、保険云々以前に「治療行為」が一切出来ません。取り締まりが緩いせいで何でも治せるような広告出してるとこありますけど、そういった整体に通った結果、症状が悪化したり骨折するトラブルが近年急増していますので、注意が必要です。接骨院、整骨院で保険適応出来るというのもよくある間違いですね。これらは原因の明らかな急性外傷(捻挫や打撲など)にしか保険適応はありませんし、検査も出来ません。よく肩こりで保険が使えたと言うのは、保険の不正請求という犯罪に巻き込まれていますので注意が必要です。診断はどこで受けられました?症状からは尺骨神経という神経の麻痺のように思います。これは通常ただの肩こりで起こる症状ではないんですけど…整形外科であれば保険適応ありますよ。補足を読んで。整体は肩こりと言ってるようですが、ただの売り文句ですから当てになりませんよ…整形外科とか病院って、一度簡単な薬で様子をみてもらって、改善がなければ次の検査を行うなど対策をとります。そもそも痛みが続いている時はもう一度同じ整形外科に行くべきでしたね。たまたま整体で一時的な緩和が得られたようですが、それでも整体は医療ではありません。素人のリラクゼーションマッサージにまで医療保険出してたらキリがないですよね…肩たたきに医療保険使えると言ったら、おかしいと思いませんか?一応肩こりの緩和は出来ますよ?公的な資格のない整体はこの肩こりと同じ扱いなんです。無免許運転の常習者で腕前はプロのドライバー以上という人がいたとして、「腕があるんだからいいじゃないか」と思いますか?私なら「そんな腕があるのに、最低限、免許もとっていないなんて大丈夫なわけない。」と考えます。



Q. 寝不足で仕方ありません。いつもが早くて2:00、遅くて4:00ごろ。起きる時間が14:00という具合に睡眠が朝型に替わってしまいました。どうすれば規則正しく寝ることができるでしょうか。

A. 太陽の光の下で運動して、規則正しい時間にご飯を食べる。これが一番。