動物病院から出してもらったお薬が明日でなくなるので、週末土曜日か日曜日に再診です。


お薬がすごく効いてるようで、嘔吐・下痢も治まって、食欲も出てきたし、ウンチもいいウンチが出てます。


私にストーカーしたり、しゃこたん2号・みーたんとガウガウ遊んだり、庭に出たがったり(さすがに昨日、今日は雨降りなのでガマンしてもらいましたが)、元気も戻ってます。

具合が悪かったため、かなりまめちんを甘やかしすぎてるかも。


宇宙人(夫)は「(わんずの病気も私の病気も)色々考えたり、心配しても意味がないから(なるようにしかならないという考えです)。」とドンッ!とかまえてます。


がっ!

自分自身の病気はともかく(まあ、ある程度不安がありますが、またブツが出たら治療したらいい!と腹をくくってます。)、わんこたちが具合悪いとあれこれ心配してしまいます。


心配しすぎて、眠れなくなったりヽ(;´Д`)ノ

今回のことで、どういうときにメンタル面に影響が出るパターンがわかりました。

(心配事ができる→眠れない→考えがどんどん悪い方向へ行く→落ち込んだり、イライラするというパターンです。)


飼い主の心配はわんこにも伝わるらしいので、いい方向に向かうようにイメージするようにしてます。


再診して、今後どうするか・・・まだ薬を飲み続けるのか、いったん休薬して様子見るために定期的に血液検査したりするのか・・・治療方針が決まると思います。


夫婦2人とわんこたち、家族全員が元気で楽しく笑顔で過ごせることが私にとって一番の幸せで、闘病生活ががんばれるパワーの源であり、癒しでもあるのです。


一家の主婦が元気で明るくニコニコしてるのが家庭円満の秘訣だと思うので、常にそうあれるようにというのが来年の目標です。