前回の治療から体から疲れが抜けず、数日前からノドが痛くて風邪っぽかったので無理かな?と思いましたが、

FOLFOX6+アバスチン10回目の治療できました~。


やっぱり体調がイマイチのせいで、血液検査GOTとGPTがほんのちょっと正常値より高かったです。

肝臓もお疲れなのね(^_^;)

体調管理に気をつけなきゃ!です。


ところで・・・ポートを留置されてる方に質問です。

針を固定するときにどんなパッドを使われてますか???


私の通っている病院では↓のような不織布ガーゼ付きのパッドです。

(画像のものは家で使っているパッドで、病院で使われてるのはもう少し大きいサイズの物です。)


自己抜針する患者側としてはパッド付きだと固定のテープやらパッドやらをはずすときに針まで一緒にはがれない便利なのです。

病院内では針を刺した周辺が見えるから何かあったときにいいのでは?とパッドなしを使おうか、それともはがすときに便利なパッド付きか・・・どちらを使おうか思案しているそうです。


ブロ友さんとは使ってる針はこんなんだよ~とか、自分で針抜いてるよ~(病院で針抜いてるよ~)って話はしたことあるけど、パッドはどんなの使ってるか話したことはないな~と思い、質問してみました。

よろしければコメントorツイッターorミクシーでお返事くだされ~。

とほほな日記-固定パッド


化学療法も10回目(以前のFOLFOX6の治療も含めると20回以上になります)ともなると、副作用がキツくなってきました。

冷たいものさわってないのに手の指の第一関節から先はしびれっぱなしで動かしづらいし、吐き気止めにアロキシ+max量のデカドロン+イメンド使ってるのにずっとムカムカ。

吐かないから薬効いてるんだろうなぁと思いつつ、すっきりしないのでブルーになります。


これから晩ごはんの用意して、ゆっくりしま~す。



~追記~


午後9時前でございます。


やっぱり吐き気がすごくて、ぎぼぢわるいです。

なんか息も苦しいような・・・


とりあえず寝ます。