夏休みランチ「茄子とツナのあんかけ丼」 | 毎日、おいしく、楽しく

毎日、おいしく、楽しく

お料理は作るのも食べるのも大好き!
hachi家のウチご飯を中心に、のんびり気ままに日常をつづります






今日のお昼ごはん。



















土曜日恒例、娘のお稽古事前のクイックランチ。



お稽古前は時間もないので、手軽なワンディッシュメニューが定番。



今日のお献立は「茄子とツナのあんかけ丼」。




















こちらの丼ぶり、あり合わせの材料で作った手抜き簡単料理。



これが意外や意外、ことのほか美味しくて。



旬の柔らかな茄子がツナの旨みを吸って、何だか止まらないお味。



5歳の娘も喜んで完食。嬉しいなー。



そんなこんなで備忘録としてレシピを残します。

















『茄子とツナのあんかけ丼』




(材料)2人前


・ごはん・・・2膳

・茄子・・・小2本

・ツナ缶(水煮)・・・1缶(80g)

・ゴマ油・・・大さじ1


■水100cc

■醤油・・・大さじ1・1/2

■みりん・・・小さじ2

■砂糖・・・小さじ1


・片栗粉・・・小さじ1(倍量の水で溶いておく)


・青ネギ・・・適量



(作り方)


(1)茄子は薄切りにして水をはったボウルに入れて5分ほど置きアクを抜く。

(2)鍋にゴマ油を熱し、(1)をザルにあげて水気をふき取ってから加え、中火で炒める。

(3)茄子に油がまわれば、ツナを缶汁ごとと■を入れて、軽く煮る。

(4)茄子がしんなりとすれば、火を弱めて水溶き片栗粉を加えて混ぜる。

(5)再び火を強めて、好みのとろみ加減になれば、器に盛ったごはんにかける。

(6)好みで青ネギなどかけて完成。




※七味をかけていただくと最高ですー ^ ^







ふたつのランキングに参加中。

よろしければポチッとおねがいいたします。


レシピブログに参加中♪







にほんブログ村