豚肉と小松菜のチーズチヂミ | 毎日、おいしく、楽しく

毎日、おいしく、楽しく

お料理は作るのも食べるのも大好き!
hachi家のウチご飯を中心に、のんびり気ままに日常をつづります







【レシピブログさん「ザ・プレミアム・モルツと2015年私のNo.1レシピ」モニター参加中】



















レシピブログさんよりプレミアムモルツをモニターさせていただきました。



プレモルのお味は言うまでもなく。我が家の1番好きなビール ^ ^


















今回のテーマは「2015年私のNo.1レシピ」とのこと。



No.1レシピ・・・うーん、なかなかハードルが高い(笑)。



色々考えた結果、今年おウチ呑みの時に1番作ったメニューがこちら。



「豚肉と小松菜のチーズチヂミ」。



小松菜以外にも、春菊、ニラ、蕪の葉など、その時にあるものでよく作りました。



そんな中でも小松菜がチーズとの相性も良く、1番頻度が高かったかな。



4歳の娘もたくさん食べてくれるので、やはり我が家のNo.1チヂミなのだと思います。
















お野菜たーっぷりですので、ヘルシーおつまみとしてオススメ♡



特別な材料は必要ありませんので、とっても簡単。



よろしければお試し下さいませ(*^.^*)








『豚肉と小松菜のチーズチヂミ』



(材料)2人分



・小松菜・・・1/2束(100g)

・人参・・・4cm

・玉ねぎ・・・1/4個

・豚こま肉・・・50g

・シュレッドチーズ・・・50g

・ゴマ油・・・大さじ1


※小麦粉・・・80g

※片栗粉・・・20g

※塩・・・ふたつまみ

※卵・・・1個

※水・・・1/2カップ


○醤油・・・小さじ2

○酢・・・小さじ2

○七味唐辛子・・・少々




(作り方)


(1)ボウルに小麦粉と片栗粉と塩を入れ、泡立て器でぐるぐる混ぜ、卵と水も加えて

よく混ぜておく。

(2)小松菜は1cm幅に切り、玉ねぎは繊維に直角に薄切り、人参は千切りにする。

(3)豚肉を細かく切って、(1)のボウルに(2)の野菜、チーズと共に入れて、よく混ぜる。

(4)フライパンにゴマ油半量を熱し、(3)の半量を入れ、蓋をしてよく焼く。

(5)両面焼けたら、最後は蓋を外してカリッとさせ、食べやすく切って器に盛り付ける。

残り半分も同じように焼く。

(6)○印の調味料を添えて、つけながらいただく。





私は酢醤油+七味が好きですが、主人はラー油派。



酸味が苦手な方はポン酢でも。お好みでどうぞ ^ ^








2015年イチオシの料理レシピ
2015年イチオシの料理レシピ







             ランキングに参加中。よろしければ↓クリックお願いいたします♪