Explorer's Room(探検家の部屋)改造計画その7~床を貼りました~ | Lemon at home

Lemon at home

インテリア・DIY・セルフリフォーム・ホームパーティーのアイデアブログ

Explorer's Roomも今日でいよいよ完成です(-^□^-)



その前に。。。


このExplorer's Roomで使った壁紙やペンキなど、


いろいろと材料があまったので、トイレを思い切ってリフォームしました!


コチラです♪


omake1


omake2


余った本棚の壁紙と黒板ペンキでリフォームしました。


Explorer's Roomのつづきの部屋のようになって大満足≧(´▽`)≦



さて本題にうつって、床を貼ります♪


まずは、Beforeから!


0

壁も家具もダークな色合いになので、とってもういている床。


この床に貼るフロアータイルはコレ♪





とっても重厚感のあるタイルです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



まずは並べ方を決めるために、仮置きしてみます。


2


タイルが無駄にならないようにカットする寸法を決めたら、印をつけてカット。


3

4

クッションフロアーシートよりも固めですが、


カッターで数回線を入れるようになぞって折り曲げれば、


意外にも簡単に切れます♪



カットしたタイルの裏に両面テープをつけて床に置いていきます。



ここからは、切って貼ってのひたすら同じ作業の繰り返しヽ(;´ω`)ノ





貼り続けること2時間。。。




こんな感じに仕上がりました~(≧▽≦)


引きで撮るとこんな感じ♪





もともと敷いてあるフローリングとの境目は、


わずか数ミリの高さしかないので、つまずくこともありません(´∀`)



次のブログでExplorer's Roomのリフォーム最終回!


Before→Afterをご紹介します(*^o^*)