メンマ(シナチク)の作り方(レシピ) | まいMAIのブログ

メンマ(シナチク)の作り方(レシピ)

電子レンジで楽チン!

メンマ(シナチク)の作り方(レシピ)


メンマは瓶詰めを買ってきて自宅では作れないと思ってませんか?


ちょうどタケノコも食べ飽きてきた頃かな?

穂先はやわらかくておいしいけど根元は太いから捨てちゃっているなんて方。

ちょっとちょっとちょっとー。待ってください。

それがおいしいメンマに変身しますよ。

筍の根元の硬いところで、メンマを作りました。  

辞書によると、メンマは、「筍を細かく刻んで発酵させ、乾燥または塩漬にした食品」ものらしい。


でも私はレンジで楽チン!とつくちやう。

menma


5cmくらいにスライスする。

電子レンジ(ラップはしない)またはオーブントースターで水分を飛ばす。

(一度水分を飛ばすことで味が染み込みやすくなります)


(ゆでタケノコ 500gに対して) 

醤油 大さじ5(あれば濃口)
砂糖 大さじ5
日本酒 大さじ3
みりん 大さじ2
あれば甜麺醤も大さじ1/2

上記の調味料を入れて最後に筍がひたひたになる程度まで鶏ガラ出汁を入れる。

(鶏ガラ出汁 500cc ひたひたになる程度(市販の鶏がら顆粒出汁を使用)


電子レンジ(ラップはしない)でチン

(水分がある程度飛ぶ程度まで)
時々混ぜるとよい


ごま油、またはラー油で香り付けし軽く混ぜる。


熱々の状態のものをビンに入れてフタをして逆さまに置く。汁も一緒に入れる
(時々振って汁を回すと味が均一にしみ込みます。フタも消毒されます。冷めたらフタが凹みます)

簡単でしょ。

火も鍋も使わないから楽チン! 


お子様にもできますよ。


メンマはラーメンはもちろん、ピリ辛に仕上げればおつまみに、チャーハンにもいいですよ。

ゴーヤチャンプル、ほうれん草とメンマの炒め煮、メンマと豚肉の炒め煮、メンマのかき揚げ、メンマのきんぴら、メンマ入り野菜炒め、メンマと牛肉の卵炒め、メンマと大根のさっぱり梅肉あえなどレパートリも豊富ですよ。


タケノコも根元の部分だけでなく柔らかい穂先で作ってもおいしいです。


ぜひチャレンジしてね。グッド!



楽チンシリーズ!

簡単! あめ色たまねぎ(カレー、ハンバーグに最高)
いちごジャム(レンジで簡単手作り)レシピ