ちょこっと京都 | Passage ☆ My Railway Note

Passage ☆ My Railway Note

鉄道に関するあれこれ+ものすごくたまにお話も書いてます。                           

1泊2日の京都、今回は伯父の納骨に合わせて、連休なので観光も合わせて出かけました。

きっぷは本来の目的地と同じ料金で行ける、一番遠くまで買うので、京都駅から山陰本線に乗り換えて、嵯峨嵐山まで行き、そこから、まだ乗っていない京福電鉄北野線で街中に戻り、翌日はトラフィカ京カードの前回の残りに新しいカードを買い足して、地下鉄やバスを使いました。

トラフィカ京カードは、御供と1割お得なカードだし、乗り継ぎ割引もあるし、有効期限がないので、次に京都に行く時に残りが使えるのがいいんですよね。

前回と同じ五条駅で買ったら、同じ柄のカードだった・・・(別デザインのを期待してたのに)



御骨を納めたのが、大谷祖廟なので、近くの八坂神社の前の祇園のあたりを撮りました。



Passage ☆ My Railway Note-SN3U0169.jpg


これ、先日、母が出してきたアルバムにあった写真と同じ場所なんです。



Passage ☆ My Railway Note
(昭和43年8月撮影)


アーケードがないし、車が少ないせいか、道路が広く見えます。市電も通ってたんですよね。


昨日は観光客でごった返していました。



帰りの新幹線は指定を取ってあったので、時間まで京都駅でお茶したり、御土産買ったり。(いつも通り、志津屋のパンも買って)


修学旅行でも個人的にも入ったことがなかった京都国立博物館に寄って、特別展「狩野山楽・山雪」を観てくることができたのが良かったです。展覧会もさることながら、重要文化財の煉瓦の塀や壮大な建物が素晴らしくて、外観だけでも見学お勧めです!


Passage ☆ My Railway Note

Passage ☆ My Railway Note


京都国立博物館の狩野山楽・山雪特別展は、5月12日まで。

当日券:一般1400円、大高生900円、中小生500円(キャンパスメンバーズの大学生は300円)

詳しくは→こちら から。






にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村