緊急支援バス&代行バス | Passage ☆ My Railway Note

Passage ☆ My Railway Note

鉄道に関するあれこれ+ものすごくたまにお話も書いてます。                           

国道6号線を歩いていた時、日立駅行き緊急支援バスを見かけました。


JR常磐線の復旧のめどが立たない中、公共交通で日立方面に行く唯一の手段。(3月24日現在)

もちろん、満席でした。


私が子供のころには、水戸⇔日立の路線バスが1時間に1本程度通っていたような気がします。だんだん車を使う人が多くなって、なくなってしまったのですが、震災で復活したようなものです。もっとも、路線バスと違って、JRの駅直通になります。  

路線としては・・・

☆水戸駅南口⇔日立駅中央口(直通)

☆勝田駅西口⇔日立駅中央口(直通)

☆大甕駅前⇔水戸駅北口(東海駅西口~佐和駅前~勝田駅西口経由)

☆十王駅⇔磯原西口駅(高萩駅東口~南中郷駅入口[石水ドライブイン]経由)


時刻表、運賃など、詳しくは→こちら


なお、水戸⇔勝田には路線バスがあります。茨城交通HP→こちら

路線バスの水戸駅の案内に詳しく掲載されています。



にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ
ひたちなか海浜鉄道は代行バス運行中です。


詳しくは→こちら


湊線再生のため、安全な通学手段確保のため、より多くの方のご利用を

(社長さんのブログより引用)