鉾田の保存車両は無事です。 | Passage ☆ My Railway Note

Passage ☆ My Railway Note

鉄道に関するあれこれ+ものすごくたまにお話も書いてます。                           

鉾田駅保存会スタッフからの最新情報です。


3月13日付で下記の文面がHPに掲載されました。


    (鉾田駅保存会公式ブログ2011年3月13日付) 

鉾田市は、関東での最大震度である震度6強の揺れにみまわれました。  ほっとパーク鉾田は湿地を埋め立てた立地であるため、液状化の影響をまともに受けました。  ほっとパーク鉾田の展示線も被害を受けています。  現地からの断片的な情報ですが、  『線路が波打っている』 『KR-505は脱線し多少傾斜している』  という会員からの現地情報が入っています。  現状では、安全に車内を公開することは不可能であるため、 3/20(日)・27(日)に予定していた、車内公開イベントは残念ながら中止致します。



この件で、今日になってスタッフが確認に行ったところ、以下の報告がありました。


☆展示線はレールが沈下するなどの被害が出ているが、車体に損傷はなく、脱線もしていない

☆車内も、KR-505車内の閲覧用の本などが散乱していたものの、損傷はなし。キハ601も、模型展示運転用ジオラマなどびくともしていない様子で、車体も車内も損傷なし



ただし、ほっとパーク鉾田本館自体が被害を受けており、今年度中の公開イベントは中止に変わりないとのこと。


今後も余震が続くという情報があり、線路が不安定で予断を許さないことは間違いありませんが、現時点で、保存車両自体に損傷はありません。


東北各地で大きな被害が出ている中、こちらの方の復旧はかなり遅くなりそうですが、無事であったこと、そしてそれを護って行くことが、私たちのできることです。


車両公開のお知らせができる日まで、どうぞこれ以上の被害が出ないようにと祈っています。




にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ
キハ601@ほっとパーク鉾田