安定を求めると… | まほう の ことのは

まほう の ことのは

幸せの種は貴方の中にあります。

自分らしさに繋がって、
あなたという花を
一緒に咲かせてみませんか?


・*:.。..。.:*・':.。. .。.:*・゜゚・*
 
ピンク薔薇人気ブログランキングを
クリックしてくれたあなたにピンク薔薇
 
 
 
直観アドバイザーKazuより
毎日朝に行っている
【幸せのお祈り】をプレゼントしています♪
 
 
「私は幸せの祈りを受け取ります!」
と唱えて、
押してくださいね。
 
それがあなたが
幸せを受け取る宣言となります。
 
 
応援どうぞよろしくお願いします(*^^*)
 
 
 
 
 
 ・*:.。..。.:*・':.。. .。.:*・゜゚・*
 
 
 
 

こんにちは、


直観アドバイザーKazuです。




先日、ポッドキャスト


「かっちのハピゆる日和」の収録を


月路紫雨さん


一緒に行っていたとき、



「安定を求めると


人は成長しなくなるねぇ。」



という話になりました。





例えば


起業したいと思っているのに


今の仕事が止められない!


と思っていたら、


起業自体


出来なくなってしまいます。








成長とは常に


変化の中にあるもの。





子供の成長を


親が喜ぶのは、



息子や娘たちが


大きくなっていく変化そのものを


楽しんでいるからです。







もし貴方が


転職や人生における方向転換を


本気で考えているとしたら、



今ある現状に感謝しながら


新しい未来に


飛び込む覚悟が


必要になってきます。





とりわけ


起業という分野は、


初めは全て


自分で開拓することから


始まりますから、




最初から上手く行かせようと


躍起になるよりも



「失敗からいかに学ぶか。」



を大切にした方が


成長の速度は速まります。






変化することは


未知の領域と隣り合わせですが、



この領域は


安定の中に居続けたら、


体験できないものなのです。





「会社勤めより


起業の方が楽出来る」



そう言う方がたまーに


いらっしゃるのですが、




はっきり言います、



それは幻想です。






そう言う人は


起業の華やかな世界しか


見ていません。






公務員を辞めて


起業の世界に飛び込んだ時、



「公務員や会社員のお仕事って、


国や県、会社から


守られていたのだなぁ。」



そう私は痛感しました。






雇われる側と雇う側



組織に属する側と属さない側




どちらにも


メリット、デメリットがあります。






その両方をしっかりと見極め、


「私はこれがやりたい!」


と心から願ったことを


大切にすること。





そこに


「あなたらしさ」


が眠っているのです。






今ある状態を大切にする



新しい未来に挑戦してみる




どちらを選んでも良いのです、



「私が選んだのだ。」


という決意があるのならば。







令和は貴方の喜びが


皆とともに花開く時代。






貴方の魂が


求める方向へ


進んでいきましょうクローバー






今日もアメブロ


「まほう の ことのは」


をお読みくださり


ありがとうございました。





貴方にとって、


素敵な一日となりますように虹







直観アドバイザーKazu