四季の花が楽しめる、長谷寺に行ってきました。


長谷寺は火災を何度も繰り返しているものの、

1300年前に建てられた、とても古いお寺です。


まだまだ紅葉には早いけど、一眼レフを持った方で賑わっていました。


写真に写っている入り口の門は、明治18年に再建された仁王門です。


登廊(のぼりろう)


399段の階段が、上中下と分かれています。


ゆっくり登ってたつもりなんですが、

他所の子供が「早い・・・。」と呟いていました。(笑)


途中で止まってる人が多かったのは、息継ぎしていたんですね。。


これ位で疲れてたら、伏見稲荷は行けないだろうなぁ。。と思ってたんですが

次の日、歩行困難な程、筋肉痛になっていました。^^;


天狗が宿っているとされている天狗杉


一本だけですが、とても大きい杉なので、とても目立ちます。


本堂(国宝)1650年再建


ご開帳に伴い、“ 十一面観世音菩薩立像 ”

を拝観する事ができました。(1018.0cm)


火災を繰り返し、1538年に造り直されたものです。


写真はたぶん撮っちゃいけないと思ったのでありませんが、

左手に宝瓶、右手に錫杖を持っているのがとても印象的でした。


本堂は、断崖絶壁に建てられていて、清水寺に少し似ています。 


本長谷寺



昭和29年に建てられた、新しい五重の塔です。


結構登った所にあるので、ここまで来るとひっそりしていました。


すぐ近くには、豊臣秀頼によって再建されたものの、焼失した三重の塔跡もありました。


紅葉はまだまだ。(11/2)

でも大阪よりは、だいぶ進んでいます。


ここは春は牡丹、桜、梅が有名なので、また春に出直したいと思います。


参道には沢山のお土産屋さんがあります。


搗き立ての草もち(よもぎ餅)を食べました。(100円)

茶色く焼けた部分がカリカリしていて、とても美味しかったです。


三輪そうめんは、寺の近くが一番安かったです。(350円)

買おうと思ったお店では750円でした。。


“そうめんのふし”というのが100円で売られていて、

味噌汁なんかに入れると美味しいのかなー。と思いましたが、

結局買いませんでした。


長谷寺駅から長谷寺までは、徒歩20分かかります。

行きはずっと下り坂なんですが、帰りが結構疲れます。


それで筋肉痛になったのかもしれません。^^; 


近鉄電車は、普段は大和八木で乗り換えますが、

11/15~紅葉の時期は、快速が臨時で停車します。


総本山 長谷寺

奈良県桜井市初瀬731-1

入山料500円

近鉄大阪線 長谷寺下車1.1km

難波~鶴橋(直特に乗換)~大和八木(乗換)~長谷寺