まぐR-1ぐらんぷり2013 その1 | まぐまぐまぐろんブログ・・・略して、まぐロ

まぐR-1ぐらんぷり2013 その1

・そーいや、まぐは前回のR-1を書いてないんですね。まぁ、今更仕方無い。今回は番組が始まる前から、「スギちゃん」「キンタロー。」が話題になってましたね。とんねるずの細かすぎるモノマネ選手権で初出場初優勝した「キンタロー。」ですが、あれは穴に落ちるタイミングが秀逸ですからね。どーなんでしょーか。まぐの採点形式はいつも通り。70点を持ち点とします。こっから先はボーナスポイントとして以下を基準に追加する方法で評価します。白けた場合はマイナスポイントが付きます。


小笑い:クスっと笑う含み笑い程度・・・笑いポイント1点
中笑い:声を出して笑う程度・・・笑いポイント3点
大笑い:ゲラゲラと腹を抱えて笑う程度・・・笑いポイント5点
オ チ:最後のオチで笑いを取った・・・笑いポイント5点
ハンデ:1発目のコンビは辛いのでハンデ・・・笑いポイント5点


-A組-


3位(4票):岸 学「ケイダッシュ:芸歴12年目」

小笑い:1 + 中笑い:3 + 大笑い:0 = 85点(ハンデ+5点)

・かつてはジャック・バウアーのネタでそこそこテレビに出ていた。もう、その頃の貯金が無いそうで。今回は新ネタでした。ネタは「生活改善ダイエットマン」。唐揚げの試食コーナーで、唐揚げとひたすら戦うというもの。そこそこ面白かったんだけど、ただ唐揚げを食べたくなるというだけで大笑いには発展しませんでした。やっぱ、一発目だしねー。



1位(10票):三浦マイルド「よしもと:芸歴13年目」

小笑い:1 + 中笑い:5 + 大笑い:3 = 95点

・ネタは「広島弁」。頭が特徴的だったんだけど、そのネタを封印したそうです。まぐはどっちにしろ初見だったので面白かったです。最初の広島弁よりも、標準語の説明や例文でおもしろさを倍増させてましたね。この1本目のネタが俗に言う「かぶせ」に繋がった事で、決勝でのネタが説明要らずになりましたね。結局、「わし市民税払った事なー」っていうネタが、2度目で大ウケにつながり優勝を決めるネタになった訳です。



2位(5票):ヤナギブソン「よしもと:芸歴16年目」

小笑い:1 + 中笑い:4 + 大笑い:1 = 88点

・ザ・プラン9からの登場。ネタは「円グラフ」。ネタの作り込みはしっかりしていたんですが、フリから笑いになるまで長いので、こういうお笑いレースには向かないネタでしたね。円グラフの中身をオチにしたり、タイトルをオチにしたりと凝った作りで良かったですよ。大笑いは「ゆずが活きる場所」でした。



4位(2票):プラスマイナス岩橋「よしもと:芸歴10年目」

小笑い:1 + 中笑い:1 + 大笑い:0 = 74点

・ネタは「お客さんの対応断れへん」。まぁ、とにかく何でも有りの芸人だという事は分かった。突拍子も無い事をやってみるというネタなんだけど、このネタを説明無しにいきなりやられてぽかーんとしてしまった。笑いどころが分からなくって。家族全員で顔を見合わして終わりました。この人は逆に一度見てからの方がウケたのかもね。


-B組-


1位(10票):ヒューマン中村「よしもと:芸歴10年目」

小笑い:3 + 中笑い:6 + 大笑い:2 = 101点

・ネタは「日常に潜む ○○っぽい言葉」。今まで決勝の為に取っておいたネタをここで披露。ネタの説明もいらないし、ひとつひとつの笑いどころがバシっと決まってましたね。決勝進出も納得の出来でした。ただ、まぐはこの後の方で笑い転げました。「国分太一」、「カリフラワー」の部分で大笑いしました。



4位(0票):三遊亭こうもり「三遊亭一門:芸歴14年目」

小笑い:1 + 中笑い:3 + 大笑い:0 = 80点

・ネタは落語。「どどいつ」。きちんと落語っぽくやってはいましたね。古典ではないけれど。ただ、ネタは関心してしまって笑いは起きなかったですねー。まぐもネタのチョイスの渋さで笑ったぐらいで、ネタそのものは拍手しちゃったし。これも賞レースには向かないねー。



2位(9票):田上よしえ「人力舎:芸歴15年目」

小笑い:5 + 中笑い:6 + 大笑い:4 = 113点

・邦ちゃん見てるみたいでしたね。声もそっくりだったし。ネタは「バーテンダー」。適当な事を聞いたかの様に話すネタ。これは大笑いして笑い転げました。大笑いは「良い事をした人は天国に、悪い事をした人は地獄に、そーでもない人は中国に行くらしい」「高橋真麻の真似」「amazonがエグザイルの商品を押し付けてくる」「ヨネスケ・・・」でした。結局、ヨネスケの続きが気になるだけで終わってしまった・・・決勝行って欲しかったなぁ。



3位(2票):桂 三度「よしもと:芸歴21年目」

小笑い:0 + 中笑い:0 + 大笑い:0 = 70点

・「クイズ そのニュアンス有りだよ」というクイズ番組のネタ。・・・・これって落語の格好で出る意味あるの? 普通にスーツ着て出てきて「世界のナベアツ」でも出来るネタの気が。今までの賞レースの中で家族揃って誰も笑わないっていう異常事態でした。桂の名前は重過ぎるよ。




・さすがに12組出ていて、全部で15回もネタがあるので今回はここまで。明日は残りのネタを紹介します。まぁ、優勝は三浦マイルドなんですが、ゴールデン番組に顔を出すまでには溜め撮りなのでもうちょっとかかりそうですね。なんだか失礼ですが、「ルックス」のせいで今回も準優勝者の方が仕事増えたりしそーですね。