そしたら、張り合わせた所にカッターで両面テープを切り再び半分にする(・ω・)/
そしたら、普通は針金でアイなどを作り入れるのですが、のら流は、最近ヒートン式にしてます
何故かは、後程ヾ(@^▽^@)ノ
そしたら、ヒートンをまず瞬間接着剤で固定します

その後、バルサにつけて張り合わせします

以前は、張り合わせ前に錘を入れたりもしましたが・・・最近は後入れです

そのほうが、安定したルアーが出来やすいような気がします

均一に両面を掘り込まないといけないですし・・・後入れの方が楽です

ここで、形状がその1の時と違いますが・・・ここから現在製作中の野良ミノー渓になります
前回の形状は野良ミノー管です
この辺で続く~